2017年2月26日日曜日

フィットでお出かけ ~慣らしドライブ~(2017/2/26)

フィット慣らしドライヴに行ってきました。
今回で目標の走行距離1000kmを達成!
ディーラーに電話して、初回点検の予約を入れました。
ちなみに今回の燃費は17.4km/Lでした。
前回が同じコースで約20km/L。
まぁ満タン法のブレの範囲?かな。
時折、エアコンが冷房が入ったのが何か影響したのか?
アイドリング時に負荷がかかっているように思えたから。 
初回点検でオイル交換しない!?
私にとって意外だったのが、
初回点検ではオイルフィルター交換どころか
オイル交換は推奨していないということだ。
な、なんですとー! 
1ケ月もしくは1000km走行したら、
オイル交換するんじゃないのか?
うーん、
 ここ10数年、いや、もしかしたら
もっと前からだったのかもしれないけど、
各段に品質が向上していたってことか。
なんだか、時代に取り残されていたのか。。。
まぁ、良いことではないか。

さて、今日のドライブ。
いつもより30分ほど遅く出発。
東名高速を走り。。。
 
オートクルーズっていいな~。定速走行が楽ちん。
80km/hくらいで流していると、いくつも車両の集団(ダンゴ)が
勝手に私を追い抜いていってくれます。
前が詰まらないからストレス無し。
 

今日も富士山が良く見えました。
富士山の姿を見るたびに、うれしくなってきます。
そして、大井松田ICから一般道へ。
 
お、御殿場線?そこで電車と並走するのは初めてかも♪

お昼をどうしようか。
時間はまだ午前10時を少し回った頃。
営業しているのは、ファミレスくらいか。
御殿場IC近くのココスで、
少し早めの昼食をとって帰路へ。
 

そして、オドメータ1000km越え。
慣らし終了~。
。。。とは言っても、
今後もたぶん走り方(亀)は変わらないと思う。(´・ω・)
フィットもおつかれさんでした。


2017年2月25日土曜日

PCX150 慣らしは終わったか?

我が愛車PCX150の納車から3週間経過。
オーナーズマニュアルに書かれている「慣らしのポイント」
走行距離500kmまで;
[1]急発進、急加速をさける
[2]急ブレーキをさける
[3]控えめな運転をする

急発進、急加速の度合いがよくわからないんだな。
急ブレーキ。これはわかる。ブレーキパッドの食い込みを感じるまで慎重に。
控えめな運転。。。
まぁアクセルをガバッと全開せず、車の流れについていける程度にしてきたので
急発進、急加速を控えられたかな~。そして、その500kmに達しました。
納車時のオドメータ表示は3kmだったので、
503kmで500km走行したことになって
慣らしを終えたことになるか?
 
これで遠慮なく走れる?
。。。遠慮なく走るといっても、亀ですが。。。

いやいや、一か月点検とオイル交換するまでは
自制することにします。
まだ、身体がPCX150に慣れていなくて。。。
今までずーっマニュアル車だったからね~。

減速時が多いんだけど、
クラッチ操作をしようと左手がうずくし、
右足でブレーキペダルを踏もうとうずくし。
マニュアル車でいう半クラッチを使いたいとき、
アクセル開度を少しトラクションがかかる回転キープする
ようだけど、そのへんの感覚がまだつかめていない。
ライポジも、足をステップのどこに置いたら
ベストなのか。。。シートの着座位置と2軸で
探っていくことになるし。
まぁ~、気長にPCX150と付き合って、
慣れていきましょう。
久しぶりにお寿司屋さん。
 

メニューを見ていたら、なんとラーメンが。
一瞬あら汁とどっちにするか躊躇したけど注文。
麺の量は。。。1/4くらい?
汁ものという位置づけか(´・ω・)


2017年2月19日日曜日

フィットでお出かけ ~慣らし~(2017/2/19)

4週連続のフィット慣らしでお出かけ~ 
 
今日でオドメータ800km超え。
慣らしのために1000km走行を目標にしてます。
あと、200km。
朝、しっかり明るくなってからお出かけ。
そしてお腹にもしっかり入れました。
 
中井PAの かき揚げそば。 
富士山もよく見えました。
 
気温が上がる時間になると、雲がかかっちゃうことが多いですからね~。
朝早く出かけると、富士山が見える確率がぐんと上がります。
早起きは三文の徳と言いますが、
朝、富士山のお姿を拝見する度にそう思いますね~。
慣らし運転について。 
近頃のエンジンは部品製造の精度向上とかで
慣らし不要とか、やっぱり必要とか、
意見が分かれているようですが、
各々信じるところで、やるやらないを決めればいいですよね。(^^;
私は、必要と考えるほうです。
メカ系の 内燃機関、駆動機構、操舵機関系、緩衝装置、そしてタイヤ。
慣らしのやり方は、 よくなじませるという点で、
”急”の付くような高負荷をかけることを
できるだけ避ける ことを意識しているだけです。
ジワ~~っと、負荷をかけていく感じですね。 
ただただ、そうした方が、
長持ちしてくれそうな気がするだけです。
1000kmも必要なのか?という話もあるけど、
そこはどうなんでしょうね~。 
総じてメカに関しては必要ないのかもしれないけど、
慣らしって、クルマだけじゃないでと思うし。
人の慣らしも重要
どちらかというと、こっちが重要だと考えています。 
どうしても、前車の操作系が身体に染みついていますからね~。
イザというときにパッと操作でるように身体に
車両感覚、操作系、挙動関連を覚えさせること。
操作系は、おおよそどの車も同じ。。。じゃない場合もあります。 
例えば、私の場合ですが、
シフト・ノブ
エディックスはハンドルの左側に位置し、
フィットは一般的なセンターコンソール の位置。
運転中にシフトノブ操作するときに、
左手がエディックスの位置でシフトノブを探してますからね~(笑) 
サイドブレーキ
エディックスは足元にあるのに対して、
フィットは一般的な、、いわゆるサイドに位置にある。
駐停車時に左足がサイドブレーキを探していたり(笑) 
そんなことで、とっさの時に
身体に染みついた前車の操作が無意識に出て、
操作タイミングがずれることにより安全面のリスクも
考えられますからね~。これ大事だと思うんですよ。
ま~、1000kmも走れば、いくらなんでも慣れるかな~と思うくらいですね。
あと、車幅感覚 
狭い道路、車庫入れとか、まだ車幅感覚はエディックスのまま。 
これは良くないことではなく、安全マージンをキープできる点で
良いことだね。
慣らしを終えたからと言って、
走らせ方が変わるわけではありませんが(^^;
安全運転、安全運転 
(こらーっ、運転しながら撮影すんなー) 
 
今回は、横浜町田IC~大井松田IC間を高速道路、
大井松田IC~沼津までひたすらR246を走るコース。
高速道路では積極的にオートクルーズを使って
80~85km/hで走行。渋滞は特になく。
そして、今回の燃費[ぴかぴか(新しい)]約20.0km/L[ぴかぴか(新しい)]でした。
エディックスの倍近く良い燃費でした。 
さて、フィットの慣らしに平行して、
PCX150も慣らし中。
こちらも、もう少しだ~。


2017年2月12日日曜日

フィットでお出かけ (2017/2/12)

フィットの慣らしでお出かけ~。
良いお天気です。 
 
東名高速を西へ西へ 
一昨日の雪で、こっち方面はダメかな~と思っていたけど、
大丈夫でした。(^-^; 
 
気温は低いけど、日差しはあたたかです。 
富士山もばっちり見えました。 
 
大井松田ICで降りて、R246を西へ西へ。
一般道も大丈夫でした。
 
裾野あたりまで行って、折り返し。
中井PAで休憩。
少しうたた寝していたら、
昼過ぎに雲行きが怪しくなってきた。
どこかで雨か雪でも降ってそう。
これで3週連続で遠乗りしている。
このままいけば3月初旬には一か月点検に出せるかな。


2017年2月4日土曜日

新しい愛車は、PCX150

今日、愛車が変わりました。(^O^)/
 
PCX150 (KF18)
 
自分がこれまで所有してきたバイクで、すべてマニュアル車。
スクーターで、オートマチック車は初めて所有します。

所有は初めてだけど、スクーターの運転の経験はあります。
これまで車検や修理の代車を借りたことがあるので。
ただ、これまで長い間マニュアル車を乗り続けてきたので、
意識しないで乗っていると、足元でブレーキペダルを踏もうとしたり、
左手が、ブレーキレバーをクラッチレバーとして操作しようとしたり。。。
これは身体に覚えさせなければならないようです。
そのためには、場数をこなさいと。。
慣らしは500kmと取り扱い説明書に書いてありましたね。 
今年は、昨年以上にバイクで、PCX150で
あちこちに行くことになるでしょう。 
 
PCXで、懸念するほどのことは無いことなんだけど、
タイヤの細さが見た目のグリップ面で、
どうも頼りなさを感じがしてしまいます。
細さだけでなく、ロングライフ化したと、
どこかに書いてあったので、 グリップ力はどうよって
思うところがあります。
しばらく乗ってみて、グリップ不足で不満が出るようであれば
別のタイヤに履き替えてしまおうと考えています。 
そういや、納車まで、しばらく、
別のスクーターを借りて乗っていて、
気付いたんんだけど、
スクーターって、足、特に太もも外側が
寒くありせんか?

たまにひざ掛けのようなカバーを付けて
乗っている方をみかけることがありましたが、
そういうことか!と納得しました。
自分が付けるかどうかは、まだわかりませんが。
今、自分の中の優先的に検討したいのは、
トップケース装着ですかね~。