2014年7月21日月曜日

ネギ汁なしを初体験

二郎食べようと、ラーメン二郎 中山駅前店に。

夕方に到着。ん?いつもより行列が長い?と思いながら最後尾に並ぶ。

前方の人たちの会話から聞こえてくるキーワード。「汁なし」。

そっか。もしや今日から「からつけ麺」→「ネギ汁なし」に変わったのかな?

「汁なし」は人気ありそうだね。

こうした限定メニューは、一期一会だったりするから、食べられるときに食べておかないと。
ほんとは今回は通常の小ラーメンにするつもりだったけど、「ネギ汁なし」に変更。

二郎の汁なしは初体験



麺とニンニクは少な目にした。

つけ麺も汁なしも麺は「少な目」コールしても少し多めになるのかな~。

前回つけ麺の時、麺を減らさなかったので食べ終わる頃にはキツかったらね~。

初めて食べてみて、、、美味しかったです

詳しいインプレッションは他の方のブログを参考にしていただくとしても
胡椒とネギの辛さが際立っていたかな~。




ニンニクの臭い対策で、いつも緑茶とリンゴジュースを事前に購入して臨むんんだけど、

今回はリンゴジュースは100%果汁のもの(濃縮還元ではない)が手に入らなかったんだよね~。

汁無しだとニンニクとネギの臭い成分が汁に溶けないで、麺にそのままふりかかっているから、

辛さもニオイもほぼ100%残るんじゃない?

ニンニク臭い対策。。。完敗

果汁100%のリンゴジュースが手に入らなかったこともあるけど、

臭い成分は完全に身体に吸収されて体臭となって。。。臭い対策は完敗でした。


----



この週末は、愛車エディックスの1年点検。

出動機会は買い物が中心なので走行距離が伸びず、

経年劣化を除いて、何かが壊れるとか、何かが減っているとか、

顕著に表れるものは何も無いわけで、まったく問題なし。

オイルだけは交換しておいた。オイル交換も年に1回ペースになってきたな。


----

富士郎 赤






コンビニでたまたま見つけたカップラーメン。「富士郎(赤)」。

サッポロ一番で作っているんだ。

二郎っぽい感じがしたので買って食べてみた。

うーん、普通の大盛り系カップラーメンとしていただくには十分おいしいかと。。。

2014年7月6日日曜日

食べ歩き~ラーメン、ダブルヘッダー~

いや~、やっちゃいました。

ラーメン食べ歩きのダブルヘッダー。

ラーメン二郎[中山駅前店]

「小ラーメン」。麺の量は「少なめ」。
トッピングはニンニクの量を減らしてもらったくらい。



小ラーメンで麺の量を減らす?と怪訝(けげん)に思う人もいるかもしれないけど、
そこかしこに言われているように、小ラーメンと言っても、一般的なラーメンの
大盛以上の麺の量があります。私が美味しく食べられる量は「少なめ」でギリ。
「ヤサイ」とかうっかりコールしてしまうと、
上の写真のようにヤサイの山が形成されて苦しむことに。
最近では、「麺半分」でもいいかな~と。





実は、昨日にも中山駅前店で食べていて連チャンだったりする。(笑)
昨日は、期間限定で7/4から始まった「からつけ麺」を初めて食べた。
注文は「小ラーメン」と「つけ麺」の食券を買うしくみね。
初めて食べた感想は、「美味しい。これは全然アリ!」でした。
ただ、よくわからなかったのは、からつけ麺のからとは辛いという意味と
思っているんだけど、唐辛子とかの辛みじゃなくて塩辛いということなのかな~。
つけ汁をみると、唐辛子の粉のようなもの見えたような気がするし。

「からつけ麺」を食べたら、通常の二郎ラーメンが食べたくなって、
で今日の昼に行っちゃったみたいな感じ。
(欲望を抑制できませんでした。)


そして、大雄ラーメン[向井町]

こちらでは「からしつけ麺」。







いつもは麺の量を「中盛」にしているんだけど、さすがに
炭水化物の摂りすぎかな~と思い、麺の量は「ふつう」にした。

辛さは、「中辛」にしたんだけど、辛さにはブレがあって、
辛いときもあれば、そんなに辛くないときがある。
今日は、あまり辛くない方だったと思うけど、
相変わらず安定した美味しさです。

ここのからしつけ麺には
大きめのチャーシュー1枚、メンマそしてワカメがトッピングされる。
ここのからしにはワカメがとっても合うのがお気に入りです。

8月に、栃木県方面に日帰りで行く予定なんだけど、
時間の都合が合えば、
ラーメン二郎[栃木街道店]に
行ってみようかな~と考えているところです。
行けるかな~、どうかな~。






2014年6月22日日曜日

ニンニク臭対策(りんごジュースと緑茶)

ニンニク臭は悪なのか。。。

そう、社会においては悪とみなされてしまいますよね。

ニンニク臭って、口臭だけでなく体臭に影響を及ぼすんだよね。
ニンニク入りのもの食べた本人よりも周囲の人が敏感に反応。
状況によってはあからさまに嫌がれてしまう。
そりゃ、臭いをかがされる側に立てばそうだよね~。
口臭・体臭はなにもニンニクの他臭いのあるものを食べた時だけでないのは承知。
ここではニンニクにフォーカスね。

能書きはともかく、ニンニクは、その単体が好きというわけではないんだけど、
料理によっては味を絶妙に際立たせる欠かせない要素となるしね。
餃子、焼肉、パスタ、、、そしてラーメン二郎。


 写真:ラーメン二郎 目黒店 小ラーメン(にんにく少し)


大体、ニンニクの臭いってなんなんだ。

難しいことはわかんないけど、
すごい勉強している方々の書き込みを見させてもらうと、
ニンニクを砕いたり、刻んだり、すりおろしたりした際に生じる
「アリシン」というのは臭いの成分ということだ。(あってる?)
細かく砕けば砕くほど大量に生じるということで、もっとも強力なのが
すりおろしたニンニクということになる。

「アリシン」はビタミンB1の働きをよくする効果があって、
ビタミンB1は炭水化物をエネルギーに変換するのを助けるほか、
殺菌作用があったり、疲労回復(滋養強壮)、ダイエット効果も得られるんだそうな。

口臭は、口の中にニンニクの食べかすが残ったり、
アリシンが残存していたり、あるいはげっぷとかで出てきたり、、、
もし逆流を起こしていたら、食道からも出てきているのかもしれない。
体臭は、アリシンが消化器官で吸収され、血流にのって全身に循環して、
外気と血液の接触点である肺から臭いが出てきたりするそうだ。
きっと汗にも出来るのかもね。

どうやったら臭いを抑制することができる?

いろいろ試しているわけじゃないけど、
まず、これ効果あるかもーと思ったのは、

それは、リンゴジュース

 

濃縮還元ものじゃなくて、100%果汁のジュース。

そのジュースをさがすのが結構大変だったりするんだけど。。。
ほんとはりんごそのものを皮ごと食べるのがいいらしいんだけどね。
りんごに含まれるポリフェノールと酵素が働いてニンニクに膜を被せるんだそうです。

まず、効果あるんじゃないかな~と思ったのは、
ニンニク料理を食べる際に、緑茶を飲むというものです。



御存じ緑茶にはカテキンが含まれていますよね。
難しいことはわからないけど、そのカテキンがアリシンの臭い成分を分解してくれるそうです。
食後の1時間以内に飲むとよいと書かれていましたが、、
私は料理の食間に飲むようにしています。

カテキンの量としては青汁がベストかもしれませんが、
料理のお供にふさわしいかどうか、、、
まだ試してことはないので機会があれば勇気を持って試してみたいと思います。

他に缶コーヒーとかも食後に飲んでみたことがあるけど
効果は見られたものの、どうやら持続性が無さそうです。


2014年6月15日日曜日

食べ歩き(ラーメン二郎 湘南藤沢店&品川店)


このところの書き込みをサボっていましたが、
ふらふら~っと、ラーメン二郎の食べ歩きをしていました。

今回は 湘南藤沢店 と 品川店 です。

ラーメン二郎 湘南藤沢店

仕事をさっさと諦め、
第三京浜~横浜新道を通って藤沢へ直行。
途中渋滞にはまりながら、19時くらいに到着。
交差点の角にある専用駐輪場にバイクを置かせてもらって、
お店に向かう。

初訪問です。

行列を覚悟していたけど、幸いに店内に4人程度待っていたくらいで
割とすぐに着席できた。
店内はエアコンがフル稼働しているようで、寒いくらい。
ここは、レンゲが給水器の近くに置いてあるんだね。

小ラーメンの食券を購入。麺少な目を申告。
着丼直前にニンニク少しをコール。
そして着丼。




ヤサイ。見た目、ヤサイの盛りは少な目?
シャキシャキ感はあって良好。
麺は二郎標準かね。太麺で少し固めに感じたな。
量は少な目のコールのしていたがスルーされているのかと思うくらい多目に感じた。
汁は乳化系っていうの?白く濁った感じ。
豚肉は巻豚が2枚。味がよく染みこんでいる。
脂の量は普通かな。
味は少ししょっぱく感じたな。

ごちそうさまでした。今度行く機会があったら、
その際は汁無しにしてみようっと。。

よし、これで神奈川県にある全てのラーメン二郎に行ったことになる。
残念なのは鶴見店は休業中?だったということ。

どのお店もベースはしっかりと二郎を持ちながら
個性が出ていて面白いです。
まだ訪問したことないお店はまだたくさんあるようですけど、
機会があれば初訪してみたいと思います。


ラーメン二郎 品川店

仕事で外出し、品川へ。昼まで少し時間がある。
。。。行ってみるか、品川店へ。
そう思ったら足はそとら訪問へ歩き出していた。
場所はわかっている。以前、品川に来たときに、ちょこっと場所だけ
確認しておいたから。

開店は確か11時だったと思う。
店が見えてきたあたりで3人くらい並んでいるのが見えた。
天気は雨だけど晴れていたらもう少し並んでいるんだろうね。
開店10分くらい前に開店。私も「普通盛小」の食券を購入して店内へ。





初訪問です。

着席時に麺少な目を申告。
ニンニクを入れようかどうしようか迷ったけど、
次回いつ来れるかわからないし、ニンニク抜きは、ちょっと。。。
ニンニク少な目をコール。

このお店にもレンゲが置いてある。私は今回は使わなかった。
ここはカウンターの上段の位置が高いんだね。
目の前に丼が置かれるも、汁の量が見えないので立ち上がって、
丼を取りに行く感じ。





ヤサイはちょいクタ系。量は少な目かな~。
ていうか、私の中で比較基準になっている
中山駅前店の盛りがいいからそう思ってしまうのかもね。
麺はやや固め。
肉はふた切れ。少し固かったかな~。味はよく染みていてしょっぱく感じた。

食べているときに、ふと気づいたんだけど、ここは麺茹でに「てぼ」を
使っているようだ。へ~、直系二郎のお店で使っているの初めてみた。

ごちそうさまでした。また、仕事で近くに来たら寄りたいと思います。

ではでは~。



2014年5月25日日曜日

サングラス、本物を購入

日差しが強くなってきて、
光の乱反射のせいだと思うんだけど
クルマの運転中とか、目の疲労感が高くなってきたような気がして。

サングラスはいくつか持っているけど、
どれもいつもその場しのぎみたいな感じで買ったようなもの。
眩しさは和らぐけど、レンズに歪みがあったりして、
使っていてなんか気持ちよくない。きっと値段相応の半端ものなんだよ。
良いものを買おう!と考え始めていたんです。

どれが良いものなんでしょう。
普段、眼鏡をしない人なので、眼鏡やサングラスに関する知識はまるで無し。
はて、どうしたものか。。。

近所のショッピングセンターでウィンドショッピングしていたら、
眼鏡屋さんの「本物のサングラス。。。」というのに目が留まった。
本物の。。。そう、本物のサングラスが欲しいと、釣られるがままに、共感。

どれどれ。店頭に陳列されている商品を眺めてみる。
店員さんといろいろ話をさせてもらって、勧められたのはTALEXのサングラス。
お店の陳列を見ても、販促の力を入れている商品のようです。

サンプルレンズをいろいろ見させてもらって、なるほどよさげな感じ。
価格を見ると、どれも2万円以上。。。うーんと唸るも、”本物”を買うならと、
一定の覚悟を決めました。

レンズは大体わかった。雰囲気だけね。難しいことはよくわからんけど
自然のままの色に見えるというナチュラルTRUEVIEW」を選択。
フレームは、顔のカタチを見てもらって意見をもらって、
TX-18 60□16-140」なるものを選択。
ODKロゴのODAKO社製のチタニウム。
チタンを使っているくらいだから軽量なのだろう。軽い方がいいよね。
タレックスコラボレーションブランド 「RIDOL」というやつだ。




”本物”を信じて、価格的には思い切った買い物をしました。
しばらくは、財布を紐を固くして生活しなければなりません。
ショップの方々は懇切丁寧に対応してくれたので、満足度は高いです。

買って、さっそくサングラスをかけて車を運転。
なんかすべてがクリアに見えて満足です。

----

我が家のガーデニング。
マリーゴールドが次々につぼみが現れては花を咲かせています。
開花ラッシュです。







アサガオのヘブンリーブル―の方もすくすく育っていて、もい1mくらい
伸びてきたかな~。それぞれの葉の根元を見ると、新たなツルかな。
何か出てきています。そうだ摘心しておかないと。。。



----

ランチに二郎
昼に出かけて、中山駅前店に行っちゃいました。

行列の最後尾についたは11時15分頃。

店内に8人くらい、店外では私含めて8人くらいの混み具合でしたね。

最近、ほら、人間ドックかなんかの数値が緩和?されるみたいな
記事を目にして、ほんとかどうかわからないのに、勝手に気が緩み、
二郎を食べる頻度が高くなってきた。

いかん、いかん、自制しないと。。。









でも、好きなもんは好きなんです!

小ラーメン麺少な目。ニンニク少な目。

今回も美味しゅういただきました。



2014年5月18日日曜日

我が家のマリーゴールド開花

先週の5/13(火)に、ひとつ開花したマリーゴールド。

週末までに他も開花してきました。



アサガオも日当たりがイマイチな場所なので、ヒョロッとしていますが
順調に育っていますよ~。

----

週に二日も二郎を食べに行ってしまいました。





いや、好きだから食べに行っているんですけどね。
ちょいと食べ過ぎかな~と思って。

先週の水曜日に行ったときは、店主さんがいなくて、
助手さんたちで切り盛りをしていたんです。
気のせいか、いつもの中山駅前店の品じゃなかったような気がして、、、
麺がいつもよりやや固めで、ヤサイがクタ系になっていて、
私の分だけかもしれないけど、悪い方のブレちゃっているような気がして、
どうも納得感が得られなくて、中一日おいて再訪しちゃいました。

やはり店主さんがいる安心感もあるのか、
美味しゅういただき満足して帰宅した次第です。

明日、、、あ、時間的に今日(5/18)になるのか、
メルマガの情報によると、お店はお休みだそうです。




2014年5月11日日曜日

FZ1 Fazer ヘッドライト バルブ交換 その2

昨年11月末にFZ1 Fazerのヘッドライト左側の球切れでバルブ交換。
そして、今回、とうとう右側の純正バルブも球切れとなりました。

バルブを交換しました。
その交換作業は、簡単で、工具要らず。
以前、ここに書いた通りで、メカ音痴の私にもできました。


さて、今回の球切れなんだけど、実は、
一カ月くらい前に、片目状態になったことがるのです。
High/Lowの切り替えをしてみて、Low側が点灯しなかったので、
先に書いた時と同じでフィラメントの破断と考えて、
交換用のバルブを用意しておいたんです。

ところが、
交換作業に入る前に、確認したら、、、あれ?両目点いているじゃん。
え!High側になっている?、、、いやいやスイッチを確認したらLow側になっている。
フィラメント破断したと思っていたバルブが点灯している。
えっ!?えっ!?

もしやコネクタか配線で接触不良が発生している?
嫌な感じだけど、ちょっと様子をみてみよう(ええっ、それでいいんかい)
で、しばらく放置。

で、気が付いたら点灯しなくなっている。
やっぱりバルブを外して、ちゃんと見てみよう。








こうなっていました。

フィラメントの破断状態です。

よく見ると、、、わかりますかね~、半球状に固まっているのが見えます。

推論ですが、点灯しなくなったのは、やはりフィラメントの破断が原因。
最初は破断と言っても、切れても衝撃や振動で、なんとなく?接触するようになって
再び点灯するようになったのでしょう。
そこには恐らく激しいスパークが繰り返し発生していたものを思われ、
溶けて半球状のなっているのはその名残ではないでしょうか。

交換して、問題なく点灯するようになりました。

ところで、純正のバルブ(フィリップス社製)。
なんろね、、、その先っちょの被りものの形状は。(笑)

----



今日の日中に、どうしても二郎が食べたくなって、
行っちゃいました。中山駅前店。

写真は、前を通りかかった開店10分前くらいの様子。
20人くらい並んでいました。

先に用事を済ませてからだったので、お店に行けたのは13時半頃。
この時は行列はなく、入店後すぐに着席できました。

小ラーメン。トッピングはニンニク少な目。

いやー、やっぱ美味いですよ~。
満足のいく一品をいただきました。


----

我が家のプチ・ガーデニング。

マリーゴールドはもうすぐ花が咲きそうです。



桔梗は、初めてのチャレンジだけど、地味に育っているようです。





西洋アサガオのヘブンリーブル―は、成長の早い株は、もうツルがでそうな感じ。






2014年5月6日火曜日

食べ歩き(ラーメン二郎 茨城守谷店)

GW最終日。

何もせずに終わってしまいそうで、、、、

二郎ラーメンが食べたい。

バイクでどこかに行きたい。

そんな思いが重なって、

バイクで遠征してラーメン二郎の食べることを

決意したのであります。

で、行ってきました。

ラーメン二郎・茨城守谷店

初訪問です♪

開店時間11:30の約30分前に到着。

 



店舗の裏手で路地を挟んで駐車場があるんですね。





既に行列が出来ていて、さっそく最後尾に並びます。

うーん、見えている範囲の先頭から、自分は8番目くらいかな~。

11:20頃、開店時間の10分前だけど、行列が動き出した。

早めの開店だ。ありがたい。

この日は、朝からどんより曇りところにより小雨で、
北風がふいていて、寒かったので、外で待つのが少々つらかったから。

さて、入店して券売機で食券を購入。

お、小ラーメンに”麺少な目”の食券の他に
”麺半分”の食券があることに気が付いた。

ふーん、腹と相談して、今回は量を減らさず+豚増で。
小ラーメン豚入り」(おいおい、初訪問で大丈夫か~)
それに今回は「生卵」を追加。二郎「生卵」の初体験。
トッピングは、ニンニク少な目をコール。

 





食べてみた感想です。

全体的にどう表現するか、、、うーん、
デロ麺でクタクタのヤサイ。主張しない感のある汁。味濃め豚肉。
それでいて調和している不思議な感じ。このお店の特徴なのかもしれません。
私が知っている範囲で、あえて言わせてもらうと、
京急川崎店に近い印象を受けました。

トピック的には、豚肉の味が強すぎる感じはありましたね。
これは、たまたまかもしれませんが。
でもね。生玉子に浸すことでマイルドになりますね。
生卵いいですね!

麺:
柔らかいです。いわゆるデロ麺ていうヤツですかね?
三田本店よりも柔らかいんじゃないかな~。

汁:
しょっぱさ控えめ。脂の量は平均的な感じかな~。

豚:
期待通り柔らかくて食べやすかったです。味はしっかり染みこんでいました。

ヤサイ:
いわゆるクタクタ。それで盛りがいいから見た目以上に量があるかもと思いました。


12時くらいに店を出て、帰路につきました。
GWの最終日の午後に突入。途中、渋滞にはまることなく帰ることができました。


あれ、FZ1のヘッドライト向かって左側のバルブが切れたか?

点いていない。





2014年4月29日火曜日

NTB-25 クルージングⅡブーツを使ってみた

5年間使ってきたショートブーツNTB-27が
くたびれてきたので、新しいの買いました。

南海部品の NTB-25クルージングⅡブーツ です。

いつもなら、 ウェアとか履物などは試着して、
納得してから購入に踏み切るところなんだけど、
どうせ取り寄せになって時間がかかるだろうから、
通販でサイズ違いで交換対応可能なところを探して発注。
サイズはビジネスシューズのサイズを選択。

で、届きました。新品ですよ~。



 。。。何の飾り気の無い地味なデザインです。
でも、いいんです!これで。下手な装飾はいりません。

サイドファスナーで、ファスナー自体の長さは丈の下半分くらい?
上半分くらいはベルクロで留める仕様です。



雨の日でベルクロ部分から水の浸入があるかもと思ったけど、
カッパのパンツの中に入れることになるから大丈夫でしょう。

内側はこんな感じです。



ソールとヒールの高さはこんな感じです。





日本製です。



実際に履いてみると、、、サイズは、ぴったり。
今まで履いていたショートブーツNTB-27にはないフィット感。
インソールも違和感無し。特にどこかがあたるということはなく、
自然体な履き心地でよさげです。

実際にブーツを履いて、バイク乗車してみると、
このブーツは全体的にスリムに作られているんですね。

前のショートブーツはワークブーツみたいな感じで幅広デザインで、
その幅に慣れてしまっていたから、シフトチェンジ時に
ペダルを探しに行ってたりします。時にはペダルを空振りすることが。。。
たぶん、このへんは慣れの問題。

少し歩いてみて気が付いたんだけど、
シフトペダル用のパッドが付いているんだけど、
歩行時にそこの境目が折れて、足の甲のあたります。



痛いということはないけど、それなりの時間を歩いた場合に
靴ズレするかもしれないな~。
あぁ、写真は左にしかマル印をつけていないけど、両足そうなります。
残念といえばここくらいですかね~。

雨天走行時はどうなのか。まだ雨天時に使用していないので
わかりませんが、た、たぶん大丈夫でしょう。

こちらの写真は記事とは無関係の写真です。
我家のプチガーデニングで購入したもので
ベルフラワーと言うんだそうです。
ちょっとかわいい花なので撮ってみました。




ではでは。


2014年4月19日土曜日

食べ歩き(ラーメン二郎 中山駅前店)


「ラーメンどん(日吉)」、
「ラーメン526鶴見店」、
「ラーメン二郎 京急川崎店」、
「ラーメン二郎 横浜関内店」、

を食べ歩いてきて、

そして、

ラーメン二郎 中山駅前店

に戻って参りした。

小ラーメン(麺少な目)にヤサイニンニクをコール。

小ラーメン、ヤサイ(マシ)・ニンニク(マシ)


いやー、やっぱり美味しゅうございます。

非乳化でキレのある味。これですよ~。

あー、ヤサイ(マシ)は、ちょっと多かったかな~。

横浜関内店は乳化系で甘味があって美味しい。

どこもそれぞれ個性があって面白いですね~。

2014年4月13日日曜日

5年間使ってみた NTB-27ショートブーツ

製品名は「NTB-27サイドファスナーエンジニアブーツ
南海部品

現在使用中のショートブーツは2009年5月頃に購入。



写真はその当時に撮影したもので、
左側は新品のNTB-27
右側がそれまでに使用していたもの。
だいぶくたびれてきたのでNTB-27を購入したものです。




それからもう5年になるんだね~。
その5年前に購入した新品ブーツもだいぶくたびれてきました。

新しいブーツを購入しようと思いますが、
このNTB-27をこれまで使用してきた感想を記述したいと思います。

NTB-27は、サイズの割にはやや重く感じますが、
やや厚めのオイルドレザーなので、そんなものなのかもしれません。
インナーはイマイチ、、、
なので別途のインナーを用意した方がいいでしょう。

私の足のサイズは身長の割にはひとまわり小さく、細めなので、
フィット感がいまひとつ。ブーツの中で足がどことなく遊んいる感じ。
足のどこかにあたって痛いとかいうことはなく、
長い距離を歩くのでなければ普通に歩けます。
ベルトが二つあって、若干絞れますが、、、
それらのベルトは飾りと思った方がいいでしょう。。

暑いときはショートブーツということもありますが、
フィット感の無さで通気性がよかったかもしれませんね。





ご覧の通りヒール部分が厚くできていています。
これがバイク乗車時の足つき性をよくしくれました。
イナズマ1200のときはシート高が低いので足はべったり接地でき、
かつ膝に余裕があったくらいでしたね。
今のFZ1はシート高が高いのでべったりというわけにはいきませんが、
安心感を与えてくれますね。
その反面、ブレーキペダルの踏み方が甘くなりがちになりますので、
ここぞとリアブレーキを使いたいときに十分に使えないときがありました。

防水性はいいですね。
ブーツカバー無しでも大抵は水が入ってくるようなことはありません。
ただ、最近はへたってきたせいか、
雨の強い時は水が入り込んでくるようになりました。





品質は、値段相応かな~と思います。
ソールが減ってきて、ヒール部ですが釘の頭のようなものが出てきました。
写真を見てもらえればわかると思いますが、その釘の打ち込みの深さが
一定じゃないのか減り具合に対して釘の頭の出方がまばらのように思います。
使用上何か問題ということではないのですが、出来具合という点で
ちょっと粗さを感じました。

安全性は、幸い走行時に転倒するようなこともなかったし、
立ちごけでバイクに足が挟まれるようなこともなかったので
そのへんは確認できていないです。(確認したくないですw)
スニーカーよりはだんぜん安全であることは間違いないと
思います。

消耗品として割り切り、3年くらい使用であれば、安価ですし、
普通に街乗りからツーリングまで、全天候型で
使い勝手のよい製品だと思います。

だだ走り中心の乗り方をする場合、ヒールの高さが使用上、
気になるかもしれません。
(そういう人はこの手のブーツは選ばないと思いますが)



食べ歩き(ラーメン二郎 横浜関内店)

二郎インスパイヤと言われる
「ラーメンどん(日吉)」、「ラーメン526鶴見店」
を食べてみたけど、求めているものとは違ってた。
美味しかったけどね~。

「ラーメン二郎 京急川崎店」は
さすが直系ということもあって、安堵感はあった。
ヤサイ増量したせいなのか、麺の湯切りが甘めなのか、
たまたまかもしれないけど、少々水っぽく感じた。
なんか、こう、満足感が得られず。

。。。で、行ってきました。

ラーメン二郎 横浜関内店

初訪問です。

昼の部の開店30分くらい前に到着。
ちょっと到着が早すぎたかな~と思ったけど、、、
自分の前11人が既に並んでいるし。
書き込みを見るとアーケードに屋根が途切れるあたりが
行列の長さというか混み具合のバロメータになっているようで、
私が列の最後尾についたときのはアーケードの屋根の端っこのあたり。
開店5分くらい前にまると、私の後ろに4~5名が並んでいた。



開店時間になって、ほぼ時間通りにシャッターがガラガラとオープン。
みなさん順番に食券を購入して店内に入っていく。



ちょうど私の前の人が着席して満席。11人席なんですね。


私は、小ラーメンの券を購入して待機。
助手さんが麺の量確認しに出てきて、私は麺少な目をコール。
「汁なしの方は~?」と聞いていた。
そっか、ここは汁なしというのがあるんだね。
私はここは初めてなので、「汁なし」次回来た時にしよう。

おっ、店内に、中山駅前店のポスターが。





10分も待たなかったと思うけど、一番先頭だった人が食べ終えて、
それに入れ替わるように私が一番奥の席に着席。

着丼直前のコールはニンニク少な目のみ。
来た!私の横浜関内店の品と初対面。




ん?スープの量が少な目?麺を少な目にしたから?
味は、マイルドな感じ。中山駅前店の方が醤油が前面に出ている感じ。
ヤサイは上品に盛られている。量は中山駅前店よりちょっと少ないかな~。
豚肉はここは巻き豚なんですね。しっかり厚みがあって、柔らかくうまいです。
麺はちょうどいい感じですね。

おぉぉ、これは横浜関内店と中山駅前店と甲乙つけがたいぞ。
大変、美味しゅうございました。
もし、中山駅前店の定休日にどうしても二郎が食べたくなったら
横浜関内店かな~。行列の長さは覚悟しないとね。

今度は、相模大野店にも行ってみたいな~。
通称は”スモジ”なんですか?
交通費も移動所要時間も横浜関内店とあまりかわらないし。