2012年5月29日火曜日

草刈り - お天気に恵まれ

先日の日曜日、住民総出で定期草刈り。

草は伸び放題。だけど秋に比べたら少ない。

特に、今年はあれかな。
3月~4月はなかなか気温も上がらなかったこともあって
成長が鈍っていたのかな。例年よりも若干少ないような。。。

草刈り機は2台体制。一気に刈り取って、
あとは回収して袋詰めして、所定の場所まで
繰り返し運ぶ感じ。

草刈りの前はこんな↓感じだったのが



こんな感じ↓になりました。




例年より少ないかなと言っても、
まぁ、それでも90L容量のビニール袋が
約30袋分くらいの量になるのだ。

それを手分けして運んでいくのだけれど、
それが結構しんどい。

今回は出席人数が多かったので、
割と早い時間に終了したけど
そのうち筋肉痛が出てきそう。

しんどさに拍車をかけたのが
お天気の良さ。お天気には恵まれた。

お天気は良いにこしたことはないけど
気温が25℃超えるくらいあったんじゃないかな。
暑さと日焼け対策で、ポロシャツの襟を立て、
その下には野球ストレッチアンダーシャツの着込んだんだ。
これが正解!

麦わら帽子であれば完璧なんだけど
持っていないから、キャップ型帽子に
TOYOなんとかという会社の「風りん」という
耳周りから後頭部、首筋を覆う布ね。
これをつけてみたんだ。

うーん、日焼け対策になったと思うけど、
暑さ対策になったんかな~。
なんかちょっと暑かった。
もしかして、濡らして使うのか?

今度、子供の運動会があるので
濡らして試してみようかな。
あー、子供にそんなもんつけないでと
言われちゃうかな~。


2012年5月19日土曜日

ADSL切り替え

auのADSL one + メタルプラス電話解約して
So-netADSL移行した。

最初の申込みからSo-netのADSLを利用開始できた期間は
約一か月といったところ。

ネットが使えなくなった期間は二日間かな。

NTT固定電話の休止解除

So-netのADSLに申し込んで、
イー・アクセスのADSL適合検査結果がメール&ハガキで
送られてきてた。

いままで使っていたわけだし、問題ないだろ
と思っていたが、そうではなかった。

申込みの電話番号が使用されていないので”不適”ということだった。
ハガキに書かれている案内によれはメタルプラス等を加入していた場合。。。
サービスを解約する必要アリというくだりがあった。

はっ!

そういえばメタルプラスに移行する際に
NTTから回線休止のハガキが届いていたことを思い出した。

休止から復帰する場合、電話番号が変わることもあるとか
どこぞのブログに書いてあるのを見つけて、
電話番号が変わるのは影響大だなと思っていた。

休止にした際に送られてきていたハガキを見ると、
休止から復帰した場合は電話番号が変わる。と書いてあった。
「それは困る~」と思っていたけど、注意文のただし書きを見ると、
元のNTT固定回線に戻す場合は、電話番号は原則変わらない
という注釈書きがあった。

電話番号は変わるの?変わらないの?

私の場合は、元のNTT固定回線に戻すので電話番号が変わらない
ということだったので、ちょっと安心したけど、
確かなところはNTTに問い合わせるしかない。

問い合わせてみて、オペレータの話では、
基本的に電話番号はかわらないということだった。
よかった。
でも、それはNTTへ直接の申出があった場合
ADSL net 介して申出があった場合は
電話番号が変わるということだった。

NTTに電話しておいて、よかった~。また、
電話番号は変わらないことを確認した。よかった~。

ウチの場合は元のNTT固定回線に戻すので後者になる予定。

NTT固定電話の休止を解除が行われて、
イー・アクセスから適合確認できたということで
ADSLモデムが送られてきた、

箱を開けてみると、モデムはNECアクセステクニカ製だった。
なーんだ、全体のデザインはほぼ今まで使用していたので
さして変わらない。

休止解除のタイミングで
ADSL one + メタルプラス電話のサービスは終了した。
ADSL工事日の翌営業位日からということで、
町は賑やかだった。








2012年5月18日金曜日

緑のカーテン計画(キュウリ編)

緑のカーテンと言えば、ゴーヤがメジャー。

ただ、食用としてはとても好きになれないんだよねぇ。

あの味のイメージがあって、

我が家では、、、いや、、私は採用しずらい。

で、我が家で初めて緑のカーテンをやり始めた2年前。
採用したのはアサガオ。

どうも葉っぱの密度を稼げなくて、カーテン効果が
あまり得られなかったんだよね。
なので今年はキュウリ

なんでキュウリしたのか、これといった理由はないが、
なんとなく育てやすいかな~。うまくいけば収穫して
食用にできるかもという淡い期待だけだったかも。

4月中旬に土ポットに種を植えてみたけど、
今年は例年より気温があがらず、寒かったせいか
なかなか発芽してくれなかった。
4月末にようやく一部発芽した。



それからプランターに移して、現在、こんな感じになっている。



端っこのプランターにはアサガオを植えてる。




こちらはおととしに収穫した種。
君たちの花は美しいことは過去の実績からわかっている。
でも、葉っぱがね。。。今年は生い茂って見せてくれよ~。


2012年5月13日日曜日

ウォークラリーに初参加

今日は、よく晴れた気持ちのいいお天気だった。

風は北風だったのかな。
日差しは強いものの涼しい風。

たぶん何をしても気持ちのいい日だったと思う。



今日は、町のウォークラリーに初参加した。
小学校を起点に、近所を練り歩く。


ゾロゾロ。
こうしてみると田舎だねぇ~。

5つのチェックポイントと
ゴール時に出題される問題のための観察ゾーンが
設置されている。

今回の観察ゾーンは、お寺さん(観護寺/高野山真言宗)の境内。



どんな問題が出題されるのかわからないので、
ヤマはって何があるのか見ておく。

で、ゴール時に手渡された問題用紙を見て愕然。
テキトーにあるもの見ておけばわかるんだろうと
思っていたら大間違い。

1問除いて、まったくわからずじまい。トホホ。

風は涼しかったけど、
しっかり日に焼けてしまった。
半袖シャツだったので、
首まわりや腕がヒリヒリするよ。


のどかな一日でした。


2012年5月3日木曜日

ThinkPad Edge13 HDD⇒SSD換装

横浜駅西口のドスパラに立ち寄ったら
SSD 120GB が 1万弱 で売り出されていた。


たぶんネットで買った方が少し安かもしれないと
思ったけど、買っちゃった。


ADATA S510S3-120GM-C



SSD上部についている金具は、PC取付け部についている
マウント用金具。


ThinkPad Edge13 は、
買った当初から実装されている
HDD 250GB 5400rpm。


WD2500BEVT




起動が遅くてね~。
以前からHDD 7200rpmへかSSDへの換装を考えていた。


どっちにするか悩んだけど、
容量よりもスピード・パフォーマンスを重視して
SSDへ気持ちがシフトしていた。


移行時には
Logitec LHR-PBGU2/S と、同梱ソフトの
HD革命/Copy Drive Ver.3 Lite
を使って、丸々コピー。


そして換装。
シャットダウンして、バッテリー外して、
裏蓋を開けて、HDDを取り外す。
HDDにはマウント用の金具が着いていたので
SSDに付け直す。


あ、、ネジ穴が、、、
マウント用金具のネジ穴が筐体側のネジ穴の位置が合わない。
ん、コネクタが完全に奥まで刺さっていないようだ。





少し力を入れてみたけど、どうにも奥まで刺さらないようだ。
どこが干渉しているのかよくわからなかった。
とりあえず、ネジ締めはあきらめて
裏蓋を閉めて、起動確認してみることにした。

換装作業はドライバ一本と
LHR-PBGU2/S付属の小さなドライバ一本で済んだ。


速っ!


世の中、もっとハイパフォーマンスのSSDがあると思うけど
満足である。これで、ThinkPad Edge13に求めていた
機動性に速効性が加味されて、本来求めている姿に近づいた。


ADATA S510S3-120GM-Cのベンチマーク結果は
きっと、あちこちのサイトで紹介しているだろうから
ここでは触れない。


でも、


ざくっと、ビフォー・アフターについて触れると、


OS起動時間
ビフォー:約4分20秒
アフター:約50秒

わぉ、今までどんだけ遅かったのか。。。

重量についてはどうだろ。


重量
ビフォー:約100g(HDD単体の重さ)
アフター:約65g(SSD単体の重さ)

その差は、約35gか。。。
イメージ湧かないな~
500円玉が一枚7gほどらしいので、約7枚分。
10円玉が一枚4.5gほどらしいので、約8枚分。
それでイメージ湧くかな。
まぁ、どっちにしても重量面では、あまりインパクト無かったね。


今のところ明確になってるのはこれだけ。
省エネ性や耐久性は、、どうだかね~。


気になるは、前述もしたがマウント用金具が
しっかりとしまっていないことだ。
何かの衝撃で接触不良を起こすかもしれないので
要注意である。


2012年5月1日火曜日

総持寺へ

以前から一度訪れてみたいと思っていた総持寺へ。
時々雨が降ったり止んだりで、あいにくの天気だったけど、
暑くもなくちょうどよかったのかもしれない。

JR鶴見駅の西口を出て左側を、鶴見線のガードに沿って
歩いて6~7分歩いて、参道に入ることができる。

ん?同じ方向に若い人がにぎやかに
ぞろぞろ参道に入っていく。

何か行事がるのか?

と思いきやすぐ参道から脇道に
それていくじゃないか。

看板があったので気になって見てみると、
ちょうど参道を挟むように
鶴見大学のキャンパスがあるようだった。
そっか。大学の学生さんたちだったのか。


三門(さんもん)


この三松関に見える頃には、人気はまばらになって
静かな感じになった。
この季節のせいか、時より降ってくる霧雨のような雨もあって
緑が鮮やかに感じる~。


向唐門(むかいからもん)


三門を抜けて中に入ると右手に、向唐門が見えてくる。
朱色なので目立つ。菊の御紋があったので、
天皇家ゆかりの門なんだろうな~。
後で調べたら、後醍醐天皇ゆかりらしい。


百閒廊下


向唐門は通れないので横を通ると百閒廊下が現れる。
廊下はピカピカに磨き上げられていた。
「禅ZEN」という道元禅師の映画で
僧侶たちが懸命に磨いているシーンがあったことを思い出す。
毎日、磨かれているんだろうか。

仏殿



この建造物が本堂になるのだろうか。
本尊の釈迦牟尼如来像があるというのだが
閉めれらているので、その姿を見ることはできなかった。



大租堂(だいそどう)

大きな建造物。木造ではなさそうだ。
中に入ってみると広い!

ん?練習?

数名の若そうな僧侶が、それぞれ
梵鐘を鳴らしていたり
木魚を打っていたり、
読経をしていたり、
あるいは何かを運ぶ作法なのだろうか。
練習をしているようだった。
柱の右側に、
「夏制中五則行事(修行僧の特別行事)5/13~17」
と書かれていた。その練習なのかな。

読経を聞いていたら、
大悲咒(後で調べてわかったけど)のお経のほか、
聞き慣れた般若心経も読んでいた。
ほかに真言も唱えていたようだが。。
光明真言がはっきりと聞き取れた。

この練習の光景?を見ることが出来たような気がする。


あとで百閒廊下を通りかかったときに、
また数名の若そうな僧侶達が、
床拭きの修行の説明をする練習をしていた。
先輩僧侶らしき方々にチェックを入れられていたようだ。


緑深し

緑が深くて、染み入る心地だ。

最後に
入り口付近にでかでかと書かれていた

「道は山の如く
登れば益々高し
徳は海の如し
入れば益々深し」

(瑩山禅師 伝光録 第十章)

に見送られて総持寺を後にしました。

今度は紅葉の頃に来てみようかな。