2020年2月24日月曜日

我が自作パソコンのリニューアル完了


この時期にしては暖かい日が続いていますね~。

数日前から、花粉が飛んできているようで、
鈍感な某でも、目がかゆく、鼻水も垂れてくるようになりました。
花粉ごときに反応してているような場合じゃないのに。。。

自分の身体の免疫に言いたい!
花粉なんかよりコロナに備えてくれと。。



一足早く咲いた桜もあるようです。

昨日も新橋まで足を運びました。
気になる予備パーツを購入しに。

そのとき思い立って、少し早いランチに、
らぁめん ほりうち」に初訪問。



以前、朝ラーメンでチェックしておいたお店。
どんなブツを出すのか気になっていたんですよね~。


食べてみると、なんと優しい醤油ラーメンなのでしょう。
チャーシューレベル高いですね。
これなら朝からラーメンいけます。
尖がったところは無く、インパクトも無く、
つまらないと思う人はいるかもしれないけど
この存在は大きいと感じました。
次回、来れる機会があったら、
チャーシュー麺にしますよ~。

ランチに満足して、

帰り道に寄り道。



---


日頃、使用している我がパソコン。
自作パソコンです。

現在構成しているストレージ系のパーツは比較的新しいものの、
ふと、思えば、
CPUとマザーボード、電源ユニットも10年以上使っています。

あちこちの部品の経年劣化が心配になってきました。
我がパソコンもリニューアルしよう。

ということで、まず、
新たに調達したグラフィックボードをインストールしました。
玄人志向の GeForce GTX1050Ti 搭載のグラボ。
動画エンコードでCUDA/NVENCを初めて使うことになり、
そのパフォーマンスを堪能することができました。


今回は、ストレージを除いて、基幹パーツの総入れ替え。
次の構成になりました。

電源:Seasonic社製の 「SSR-650FX」(発売時期2017年12月)
M/B:ASUS社製の「TUF GAMING X570-PLUS」(発売時期2019年7月)
CPU:AMD社製の「Ryzen 7 3700X」(発売時期2019年7月)
CPUクーラー:サイズ社製「無限五リビジョンB」(発売時期2017年4月)
MEM:Crucial社製「CT2K16G4DFD8266」DDR4-2666 (PC4-21300) 32GB(16GB×2枚組)(発売時期2017年7月)




各々の交換にさほど時間はかからず、
10年以上前に作業したときよりも、
楽になった~と思いましたが、
今回は、さらに楽になったと感じました。
各々のパーツも組み安く進化しているんですね~。


この時、ひとつ発覚したことがひとつありました。



旧マザーボードを外すときに一部の留めネジが緩かったのです。
あれ?ネジ山を潰していたのか?
よく確認したら、スペーサがインチネジなのに
なんとミリネジを使っていたことが判明。
よくもま~こんなんで留まっていたものだ。
てか、前回組んだ時に気が付かなかったのかな~。




今回はPCケース内配線の取り回しの検討に少し時間かけました。
空気の流れを良くなるようにしておかないとね。


組み上げて、最初の電源投入。ここが一番緊張しますが、
煙を吐くこともなく無事に通電、BIOSの起動の確認。


あれ?
BIOSのセットアップで止まってしまいましたよ?

BIOSというよりUEFIというモードがデフォで起動してたようです。
ブートデバイスが一つも(一つしかありませんが)認識されていない。。。はて?
そこは、レガシー設定することで、
無事ブートデバイスを認識してくれてWindows10起動
H/Wは何も問題無いようです。その時点でホッとします。



あれ?

Windows10認証されていないと出ましたよ?
事前準備で確認していおいた通り、アクティベーションを試みたところ失敗。
2,3度、繰り返してみましたけどダメ。認証されません。
デジタルなんちゃらで紐づけしておいたから、ここでつまづくとは思っていませんでした。(汗)
あ~、無償アップグレードWindows10ではダメなの?と思いつつ、
情報を探してみたら、似たような状況を体験された方がいて、
その方と同様に、Windows7のプロダクトキーを使って
認証を試みたら、認証成功


マザーボードのドライバをインストールして、作業が終了。



あれ?

BD/DVDドライブに動画メディアを入れて再生しようとするとフリーズ
エクスプローラも応答なしの状態になってしまった。。。
これは。。。もしかしたら、
BD/DVDドライブをなんかの拍子で壊してしまったかもしれません。

仕方が無いので、
USB接続のモバイル用のBD/DVDドライブを代用することにしました。

快適に動作しています。
動画エンコードも早くなりましたよ~。
45分程度の動画で、をこれまで、約2分くらいでエンコしてくれるようになりました。


今回の自作パソコンのリニューアルはここまで。

次は、BD/DVDドライブの交換、キーボードも交換しようかな~。





2020年2月10日月曜日

パソコンのグラフィック強化とリニューアル始動

動画エンコードの処理パフォーマンス上げたいな~。。


ペガシス社の製品を見ていたら、
NVIDIAのCUDAとかNVENCとか、
AMDにもなんとかというエンコ支援があるとか。。。
今更ながら気が付いた(笑)

それが何者かよく確認せずに、
どうせなんか高価な何かぐらいに思って
気に留めていなかったんですよね~。

改めて、動作環境を読んでみると、
各々に対応したグラボを導入すれば
いいだけのようだとわかってきました。
ち、ちゃんと読んでおけばよかった。


ここはひとつ、導入してみるか。。。



検討を重ねたところ、
NVIDIA GeForce GTX1050Ti
なるものが手頃で消費電力も比較的に低く、そして
比較的手に入りやすいかな~と思って
思い切って購入してみました。


さっそくインストール。



PCI Express x16 のソケットに挿すだけと思っていたけど
電源系とストレージ系I/Fのケーブルが邪魔だったので、
一旦取り外してからのインストールになりました。


無事、インストールできたので、パソコンON
少し間があってからBIOS起動画面がモニターディスプレイに映る。
そして、Windows10起動。ドライバをインストールして、解像度を設定して
無事にモニターディスプレイに映し出されました。
トラブル無く作業が終了しました。
音は、ファンが二つも付いているけど、静かです。今のところ。


これから、動画エンコードの環境設定と採用するエンコーダの設定とか
要るようなので、いろいろ触って試してみようと思います。
続きは後日。



さて、ふと思えば。。。
某のパソコン、組み上げてから
だいぶ年数が経っていることを思い出しました。


ストレージは、
HDDを2度ほど交換しているし、
SSD導入したりと比較的新しいものの、
ATX電源、CPU、マザーボード、、、そのまま使っている。


日頃、それほど負荷をかけていないとはいえ、
経年劣化が すっごく 気になってきた。

ってか、ストレージ除いて、今どんな構成だったっけ?

確認してみると。。。

・PCケース:CI6A19N2IV, HEC  [2004年6月頃発売]
・ATX電源:SS-600HM, Seasonic [2006年7月頃発売]
・マザーボード:M4A785TD-V EVO, ASUS [2009年8月頃発売]
・CPU:AMD Athron II X4 630 [2009年9月頃発売]
・PCケースファン:KAZE-JYUNI [2009年9月頃発売]


あー、やっぱり10年くらい経過しているのか~。
ATX電源が一番古い。


リニューアルしよう。


どんなスペックする?それは予算次第。

とりあえず、本日買い物に出かけてきました。

20200209_GinzaLine.mp4




購入したのは、
ATX電源:Seasonic SSR-650FX
CPUクーラー:サイズ無限五 Rev.B
PCケースファン2個




ATX電源は、出力ワットは、候補パーツを並べて
消費電力をざっくりと見積もっての選定。
メーカーは、信頼のSeasonic社製。

CPUクーラーは、定評のあるものを選びました。
あとは、CPU、マザーボード、メモリかな。
このあたりも後日。


帰路につきました。

20200209_TouyokoLine.mp4





のどが乾いたので、
日吉HUBで喉を潤しにきました。


HUBの雰囲気はこちら ↓ 
20200209_Hub.mp4