2018年3月25日日曜日

初訪、相模原のらーめん・つけ麺専門店「一本槍」

今日は暖かくなるって天気予報で言っていて、


気温の数値で見れば、暖かいかも。。。


そう思って朝、外にに出てみると結露。


凍っていないから、暖かいのだろう。。。


そう思って、何気に出かけたら。。。風が冷たいっ




身体を冷やすのはいけないので、


途中、レインウェアを着込みました。




今日は、初めて「中央環状線 首都圏中央連絡自動車道」を


久喜JCT~相模原ICを走ってみました。


道路の左右を関東平野を望みながらというのは


すがすがしいものですね~。(*´ω`*)


遠くにうっすらと富士山の姿を見ることができましたよ。


---


先週の21日は、雪がちらつくどころか、


結構に勢いで降ったので、驚きました ( ゚Д゚)





道路には積りませんでしたけど、


道志村では20cmくらいの積雪があったとか。。。


ほんとは、前日にお休みをもらっていたので、


ソロキャンプ計画していたのですが、


このような寒い天気が予報されていたので断念


残念な休日を過ごしたのでござります。(T_T)


---


昨日だったか、某のパソコンのOSもやっとアップデートしました。




以前、一度、Fall Creators Update に成功したんですけどね、、、


その前に、Windwos updateで


ビデオドライバーに不具合があった関係で、


元に戻して、、、不具合解決してから放置しておりました。


---


今日のお昼は、相模原らーめん・つけ麺専門店


一本槍 さんに初訪です!




ちょうどタイミングよく、開店時間の11時に入店。


なので先客ゼロ。着席して間もなく1名が来店。


食べている間も4~5名が来店。地元の方々ばかりでしょうか?


今回いただいたのはコレ

↓ ↓ ↓



チャーシュー入りつけ麺


麺の量は、小(1玉)、中(1.5玉)、大(2玉)が選択できる。


セオリーで行けば、初訪なので小にするところ、、、


つけ麺ならば、1.5玉はいけるとふみ、 を選択しました。


着丼してみると、写真の量です。


思ったより少なかったです。大でもよかったかも (´・ω・)


麺は細い縮れ麺で、酢のきいた汁がよく絡み、


食が進みます。やさしい味わい。これ、好きだな~。


チャーシューのお肉は肉厚で、肩ロースでしょうか?


柔らかくて食べやすい。


他のお客は、季節柄かもしれないけど、つけ麺よりも


普通のラーメンを注文している人が多かったように思います。


美味しゅうござりました。


久々に、また来ようと思えた、初訪のお店でした。







2018年3月21日水曜日

出会った地酒のお勉強

城崎 久流比の恵み 純米吟醸酒」について



写真の一番右側の「城崎」と書いてあるお酒のこと。


お気楽に知ることができるだろうと思っていたけど、

それは簡単ではありませんでした。


製造者の「此の友酒造株式会社」のサイトに
記載が見当たらりませんでした。(;´Д`)


個人のブログ等で、断片的に紹介されているのを
見つけて、情報集めてみました。


某が手にした一品
瓶の包装に貼付されていたラベル記載によると

スペック的には
・アルコール分 17度
・精米歩合 60%
・米(国産)・米こうじ(国産米)

情報によれば、
そのお米(酒造好適米)は、「五百万石
北陸中心に生産高が高く、原産地は新潟。
久流比の恵みの生産に使用されるおの生産地は、兵庫県城崎町


なんでも休耕田だったところに、農家の協力を得て作付けを行い、
醸造は、朝来市の「此の友酒造株式会社」。
全国新酒鑑評会で4年連続金賞受賞中の杜氏(とうじ)によって
作り上げられたものなんだそうな。
出荷本数は少なく、720ml が 1000本。1800mlが170本。

発売は、2017年12月25日に発売開始。
販売は、城崎町内の酒屋さん。


名の由来
銘柄にも記されている「久流比(くるひ)」って何?
情報によれば、地元の神社の名前に由来しているそうです。
その神社は、城崎温泉駅から南西約2kmほどのところにある
「来日岳」の麓に鎮座する古社で、
地元の方々には「宮代さん」と呼ばれているんだそうな。
神様は、来日足尼命(クルヒノスクネ) 。


さて、気になる お味 の方ですが、

某は、もともと味覚に鈍感で、うまく表現できません。
なので、評されている方々からの引用です。


「口に含むと 生生らしい鮮烈なカプロン酸(果実香) 
酒体自体は円やかな甘味を最後まで如何無く堪能でき
寒造りを彷彿させる良好な吟醸香が余韻長く残ります 
バリバリ新酒なので温酒難しいかも」


「果実のような華やかな 香り柔らかい口当たり。
極上の吟醸香を楽しめるお酒です。」


そうだったのか 。。。(-_-;)


吟醸酒の飲み方
日本酒netというところによれば、
基本的には適度に冷やして飲むと香りを楽しむことができる。
さっぱり味の料理との相性が良いんだそうな。
ちなみに純米酒はコクがあるので常温~ぬる燗で肉料理とかの相性が良いらしい。


日本酒と健康については、
若かりし頃、飲み過ぎで、

ひどい目にあったことがトラウマになっているということもありますが、
現在は、某の尿酸値がらみで、摂取は控えているところです。
だんだん、また積極的に日本酒を嗜みたいな~と思うようになってきています。
無知ではいけないと思うので、今一度、勉強してみようと思います。
それはまたいずれ。



2018年3月20日火曜日

地酒の由来を ほんのちょっと 知って味わえば、これまた良し

美味しいんだけど、


いつも


このようなものや、

 ↓↓




このようなものや、

 ↓↓



このようなもの。。。

 ↓↓



ばかり食べていたらイカンと、、


ちょいと旅行に行ってまいりました。


行先は、城崎 兵庫県豊岡市 です。




京都駅から山陰本線の特急きのさき号に乗り換え、

揺られること約2時間半。




駅前からお土産屋さんが並ぶ通りを歩いていくと、

浴衣姿で街を歩く老若男女の姿を多く見かけます。


みなさん笑顔で楽しそう~♪


楽しみにしている食と温泉は、少し後回しにして、

ちょいと観光。


玄武洞 というところに行ってきました。


初訪です。


当初、パンフレットの写真でみた感じから、

ちっこいところなんだろうな~と思っていたら。。。


何!このスケール感!


でけぇ~。( ゚д゚)ポカーン




溶岩が?自然にこのように?


約160年前の流れ出た溶岩が冷えて固まる過程で

このようになると案内板に掛かれていました。




ところで、この溶岩は、どこから流れてきたんでしょうね?


近くに目立つ大きな山は見当たりませんが。。。


近くにカルデラがあるんでしょうか?


もうちょっと勉強してくればよかったな~。




ん?なんですか?水底にコインが投げ入れられている。


コインを投げ入れると良い事がある言われでもあるのかな~。


こういうのはやめた方が良いと思うんだけどね~。┐(´ー`)┌




わわっ、あれは。。ハチの巣ではありませんか!


しかも、かなりの大きさ。


怖いので静かに、その場を離れました。




食事は、お寿司屋さん「をり鶴」。


どうですか!このお通し!




これだけでも、来てよかったと思います。


お味もさることながら目も楽しませてくれます。




日本海の海の幸をいただきました。


塩だけで食べる寿司、醤油をつけて食べる寿司。(゚д゚)ウマー


大変美味しかったです。



地酒もいただきました。




ふだんは、あまり日本酒は飲まないんですけどね。(健康管理上)


今回いただいたのは、地酒の香住鶴ブランドのいくつか。


飲みやすく、料理にも合いますね~。




あと、「城崎 久流比の恵み」という一品。


これもお土産で持って帰りました。



久流比は「くるひ」と読むそうで、

地元の神社の名前と同じなんですね~。



地元の思いの詰まったもののようで、

大量生産されない貴重な一品なんだそうです。


今更ですが、お土産に持って帰らず、

現地で飲んでくればよかったな~と後悔しています。

こいうの、絶対、地元で飲んだ方が美味しいはずだものっ!


自然、食、温泉。


あいにく天気に恵まれず、日本海の夕日を

拝むことはできませんでしたが、今一度

訪れてみたいな~と思った旅行でした。










2018年3月11日日曜日

まだまだ寒い富士吉田ツーリング

たまたま訪れたスポーツオーソリティーで、


LOGOSアクアストレージ・ストックボックス


20%OFF ということで、思わず衝動買いしてしまいました。




だって、この手の製品は、通販で店頭販売でも


セールでもない限り、


定価販売が基本だったりするじゃないですかー。


この品は、すでに一つ持っていますが、


なかなかの収納容量で気に入って使用していて、


あとひとつ欲しかったんですよね~。


ちょうどよかった。


---


昨日の土曜の朝、道志村を通り


富士吉田市・河口湖方面へ出かけてきました。


曇り空で、途中、ぽつぽつ雨に降られたり。。


山伏峠あたりから、道路脇や木々に積雪が。。。


昨日の夜なのか明け方なのか、わからないけど


雪が降っていた様子。


気温も急に下がり、4℃ぐらい。


寒かった~。


道路に積雪はなく、凍結もなかったけど、


ウェットコンディションでしたね~。





くらよし」さんに立ち寄り、


肉天うどん(普通)をいただいてまいりました。




他の吉田のうどんのお店と比べて


麺が少し多めなのでしょうか?


かなりおなか一杯になりましたよ~。




カメラのレンズが曇ってしまいました。


カメラは冷え切っているのはわかっていたので、


店内に入って室内温度になじませていたのですが、


不十分だったのしょう。




雪解け水で濡れる道路を走ると、


御覧のように、バイクはドロドロに汚れます。




ちょっと放置するには、あんまりなので、


今日、洗車しました。




ささっと洗って、泥を大まかに落とした感じ。


きれいになりました。




我がPCX150もオドメータが8000kmを超えました。


タイヤの減り具合はこんな感じです。




交換時期が目前に迫ってきたようです。






2018年3月4日日曜日

GSM22754 マルチフーデッドオールシーズンジャケット を使ってみた


今日は良いお天気で、暖かい日でしたね~。


この陽気に誘われて、お出かけしてきました~。



目が痒くて、喉もいまひとつ、鼻水が垂れて、

時折くしゃみを連発する日々が続いていますが、

果敢に山の方へ。





このところの暖かさで、富士山の雪解けも進んだことでしょう。




GSM22754  GWSマルチフーデッドオールシーズンジャケット





実際に、使ってみた感想を少し。




実際に製品を持ってみると、意外に重たく感じますね。


といっても、比較対象が、今まで着ていて老朽化した


GSM12954 スーパースポーツジャケット

もう7~8年前に購入したものですからね~。



そもそも、生地の量が違うし、

標準装備の肩・肘パッドに加えて、脊椎パッドに胸パッド、

さらには、ライナー(インナー)装備もありますからね

実際に重たくなっていると思います。

着ていて肩がこるようなことはありません。



Lサイズで、カタログ値ですが、

アウターは、0.87kg

ライナーは、0.39kg

合計 1.2kg  になります。



ちなみに、某は、身長は約170cm、体重は約63kg。

Mサイズでちょうどよいところ、Lサイズにしています。

(重ね着するかな~と思って)



袖が少し長くて、肘パッドの位置が、微妙です (^^;






脱ぎ着は、どこの引っ掛かることもなく、スムーズです。

フードは付いていますが、

ほとんど使用することもなかろうと思い外しています。

ファスナー類はスムーズに動きます。

なんの不満も生じていません。




気になる防寒性ですが、これがなかなかなもんです。

レイヤー効果なのでしょうか。


まず、アウターの襟をヘルメット下部に潜りこませて、

袖口を隠すようなグローブすれば、

(某の場合は、ハンドルカバー)

冷たい外気が侵入することはほとんど無いと思います。


ジャケットの下に、モンベルのジオラインEXPを着て、

その下はロングTシャツを着ていますが、

外気温0℃前後で、寒さを感じることはありせんでした。







強いて言えば、腕のところに、ベンチレーションのファスナーが

ついているのですが、ここから若干外気が入る、、、かな~ぐらいです。

常時、気になるようことはありません。



襟の高さは、後方目視確認の時とか、ヘルメットと干渉するときが

あります。実運用で困ることはなく、そこは慣れの問題でしょう。





撥水の方は、まだ雨に降られたことが無いので、わかりません。


やっぱり、ゴールドウィンの製品は、地味なデザインが多い。

ちょっと流行を意識しているけど、なんか中途半端で、

インパクトに欠けるな~と思ってしまうところがありますが、

実は、気をてらうこともなく、

質実なものを真面目に作っている

という印象です。


使いだすと、すぅっと普通に機能してくれる

そんな安心感が、某にはあります。


---


今回のお出かけのランチは、吉田 うどん

某は今まで、吉田うどんと呼んでいましたが、

正しくは、吉田のうどん だそうです。

大変失礼しました。


で、訪問したのが「しんたく」さんです。

こちらは食べて納得の人気のお店です。

卓上調味料の「すりだね」が特徴的。

ちょっと入れただけで辛いですよ~。好きです!


うどんも少しやわらかめでしょうか?

初心者にもやさしいのではないでしょうか。




こちらから見える富士山も格別です。

大変、美味しゅうございした。

また来ますね~。


雪の塊も、ところどころ残っていますが、

良い日にお出かけできてよかった。