2016年2月28日日曜日

キャンドルヒーター試行から実践へ(回想)

幕内の温度を、少しでもあげられればと、
去年の10月にキャンドル・ヒーターを試して
翌月11月のソロキャンプの時に初めて投入。

ちょっと、振り返ってみますね。
場所は道志の森。

その時期、日が暮れれば0℃近くなると思うんだけど、
当日は思っていたより気温は下がらなかったんだよな~(翌日朝から雨でした)
風はそよ風程度。
キャンドル・ヒーターの鉢は二つ重ね、
使用したキャンドル数は3個。
前室に設置したローテーブルの上に設置。
感覚的には、あまり幕内は暖まらず。
感覚だけではわからないので、

温度計でみると、、ほー、3度くらい違うのか、、、、って、
これってキャンドルヒーターあっても無くても、変わらないくらい?(爆)
キャンドルをあと2~3個増やしたら、もう少し効果は出たかもね。
この手のキャンドルの燃焼時間って、だいたい4時間というところ。
微妙な時間だけど、
まぁ、寝るときにあたたければよいので、
それはそれで、よいのかも。
夏キャンプでも、場所や条件によって寒くなるときがあるので
幕内をあたためる手段のひとつとして覚えておこう。
ただ、鉢は重いし荷物になる。
車ならまだしも、バイクだったら携行していくことはないな。
代用としては、使っていないコッヘルかな~。
この経験によって、本格的に寒いとき用に
暖をとるために強力なアイテム(薪ストーブ)をゲット!
手に入れたものの、なかなか都合がつかず、
まだ実践していないけど、近いうちに行くつもりです。
---
今回のEdix 20X の街乗り燃費は、6.4km/Lでした。



2016年2月21日日曜日

イヤホン SE-CE521 を買ってみました


買っちゃいました。イヤホン。
 ↓↓↓
 
パイオニア SE-CE521
千円ちょいで買いました。

今まで、なんとなく使っていたイヤホンは、
昔買った、携帯ラジオ(Panasonic RF-NA030)に付属していたもの。
やっと、思い出しました。
音質は特に気にしていなかったんだけど、
音にハリが無い、、、モヤっとした感じだし、
もうちょっと良い音で聴きたいかな~と思ってね~。

安価なもので何か良いものは?と探して、
これ(SE-CE521)にたどり着きました。

さっそく使ってみた感じは、
フィット感は、付属のパッドを使うことでピタッとはまります。
カナル型ではないので、耳栓したときのような圧迫感はありません。
全体的に音質はハリがあるというかクリアになりました。(今までのが。。。)
その反面、なんて言うのかな。。多少シャリシャリ感があるせいか、音が薄い感じ。
そのうち、なじんで落ち着いてくれるといいんだけど。

この手のイヤホンは店頭で試聴できないので、
今まで使っているものより、良くなかったらどうしよ~と
ドキドキしましたが、結果的に 満足 することができました。




2016年2月20日土曜日

髭剃りについて

今回は髭剃りの話。
Schick Protector3
というのを、しばらく使っていて、どうも3週間くらい
使い難くなってくる。
どう使い難くなってくるかというと、下図が新品の替刃。

緑色部分、スキン・ストレッチャー というらしい。
これがね。こんな風にボロボロになってくるんです。

めくりあがった部分が、剃っている間に肌にこすれて
気になってくるんですよ~。3週間。そんなものかな~。

あと、ずっと気になっていたんですけどね、
もともとのこのヘッドは2枚刃並みにコンパクトで
それはそれで良いんだけど、
ちゃんと面が肌に当たっているのかな~と不安になったりします。
ヘッドの前後、どちらかに傾いて肌にあたっているように
感じるときがあるんですよね~。
で、最近、ジレット社製の3枚刃の髭剃りを買って、
比べてみると、若干ヘッド面積が広くなるんだけど、
しっかり面全体が肌に当たっている感じがしてグッドな感じ。
こちらはこちらで、またそのうちレポします。




2016年2月17日水曜日

エディックス、お前もなのか?


ホンダ技研から、なんか届いた。

重要なお知らせ?

え!ウチのエディックスも対象なの?
以前は、対象外って言われたような気がするけど、、
リコールのお知らせね。部品交換の事前案内だった。
実施時期が6月ね。
大変だなホンダさんも。
----
初めて、ビデオの宅配レンタルを利用してみた。
ぽすれん
どうしても、みたいのが1枚あって、
近所の唯一のビデオレンタルではすべて貸出し中だったからね。
他に見たいのが思いつかなかったので1枚だけ借りた。

で、借りたのがこれ「聖おにいさん」

へへっ。




2016年2月13日土曜日

HONDA オデッセイ RA1型

衝動買いwww

これイケているのかな~。とりあえず装着して無事に点灯しているけど。。
---
ファミリア 4WD 1600XGi に乗って、
海へ山へ行っていたわけだけど、
いつ頃だったか、 セミドライのウェットスーツを買ってから、
冬でもサーフィンできるようになってから
だんだんスキーから遠ざかっていったっけ。
その頃、ファミリのドアが腐食して穴があくし、
そろそろ次の車をと考え始めたんだよね。
次に乗るならロングボードも積められるミニバンタイプにしようって思ってた。
トヨタ・エスティマとか、日産のセレナとか、見て回ったけど
いまひとつピンとこなかったんだよね。
ホンダ・オデッセイ[ひらめき]
TVコマーシャルで、アダムスファミリー起用したアレ。

TVで見ただけで、あまり気に留めていなかったんだけど
ホンダの販売店で実車をみたら、もう、落ちました。
ええ、買いました。予算的にSグレードね。
オデッセイ RA1型 2.2L
SOHC F22B
型エンジン 2WD/FF
これを 1994年~1998年 所有してました。
はい。私のクルマ履歴として2台目の車です。
 
ウィークスルーできる[ぴかぴか(新しい)]ミニバンで、

他社のワンボックス・ベースではなく、
乗用車タイプの専用設計じゃなかったかな。

車高は低めでワイドボディー[ぴかぴか(新しい)]
運転席はコラムシフト[ぴかぴか(新しい)]で、タコメータ無し。

ワイパーは、観音タイプ[ぴかぴか(新しい)]って言ってたっけ。
[揺れるハート]もう一目惚れ状態[揺れるハート]

発注してから納車まで、3か月くらい待たされました。

こんな大きな車は初めてだったので、
おおらかに運転をするようになりましたね。

よきクルマでした。

そして、3台目が、何度かマイナーチェンジした後の
パッケージモデル「オデッセイ・エアロスピリット」なるものに乗り換えました。
ホンダのプレス抜粋を拝借
 ↓




2016年2月11日木曜日

マツダ・ファミリア 4WD 1600XGi

こんな棚を購入したので、

今日は、
キャンプ道具の収納整理をしました。

あー、やっぱ棚の段数が足りない。
収まりきってないっす。[ふらふら]
段を増やすか。。。うーん、
それよりも道具を減らすことを考えた方がいいかも。

このロッカールームには、以前はスキー道具とか入れていたんですよ。
もう行かなくなっちゃったので処分しちゃいましたけどね。
昔、あまりうまくならなかったけど、かなりスキー没頭して、
そりゃあもう、毎週末にはスキー場に出かけたくらい。
そんな時に足として大活躍してくれたクルマがこれ。

これ、なんだかわかります?
知る人ぞ知る マツダ・ファミリア です。
そんなの知っているよって言われそうですが、

ツーリングワゴン(どちらかというと、バン)の
というと、え?そんなのあったの?という具合に
と、よく言われました。ふっ。
ファミリア 4WD 1600XGi 型式はE-BWMR
1989年~1994年所有してました。
ウィキで見てみると6代目のファミリアのようです。
性能や機能的に特段なところは一切無くはっきり言って地味です
でも、要件は完全に満たしてくれた1台でしたね。
当時は、スキーだけでなくサーフィンもしていたので、
海へ山へ、あちこちよく運んでくれたなと思います。
4WDを過信すると危ないよってことも教えてくれました。
あと、それまで経験したことのないトラブルもありましたね。
ラジエータの弁の故障
オーバークールになるとトップギアにシフトアップしてくれない仕様のようです。
燃料系ECUトラブル
これには参りました。スキーの帰り、あと30分で家というところでエンジンストップ。
ええ、JAFのお世話になりました。
ボディの錆びで穴があいたところあり。
これは、それまでの行先を考えたら、しょうがないかなというとこ。
燃費はどうだったかな~。忘れちゃったな~。






2016年2月9日火曜日

髭剃り、4枚刃→3枚刃へ移行したった~

YAMAHA MT-09 トレーサーって、かっこいい!
シート高(出荷時)で、845mmもあるんだ。
FZ1 Fazerが815mm。ただでさえ、両足つまさき立ち状態なのにw
足つき性がどうなんだろ?ツンツン状態か?
このバイクは3気筒エンジンなんだよね。
どんなフィーリングなのか気になるな。
トライアンフにスピード・トリプルがあるね。
街中で何度か見かけたことあるけど、なかなかワイルド。
面白そう。

トリプルといえば、昔、自作PCのCPUをどれにしようか迷ってるときに
AMDにCPU3個というトリプルCPUがあったな。
当時、クワッドまで必要かな~と思っていたところもあって、注目してた。
結局、買わなかったけど。

トリプルといえば、 髭剃り(え、)
昔は2枚刃を使っていて、しょっちゅう肌を削って血が出ていたんですよ~
4枚刃が出たとき、4枚刃のものに買い替えたんですね
さすがに4枚刃はスムーズで肌を削る感じはなくスムーズ。
出血はほとんどしなかったね そのスムーズさに感動。
それで、今までずっと使ってたんだけど、
ヘッドが大きいじゃないですか~。
小回りが利かないんで、そこだけ、いまひとつだったんだよね~。
で、買いました。
じゃーん!

3枚刃です!トリプルです!
2枚刃並みのコンパクトなヘッド。
シックのものを使っていたんだけど、
あまり持たない。一か月感じがしたので、今度は
ジレットのものを買って試用中。
こちらは持ち手が細いけど、
使い勝手がよさそう。
持ちはどうなのか、ひと月ぐらい使ってみようと思う。


---
今日の夕飯は、
濱そば で 豚肉うどん+大盛+タマゴ
カロリー摂取は抑えられるかな~



2016年2月8日月曜日

麻婆ラーメン 興福菜館

今回、訪問したのは
興福菜館
この一品。

一見、麻婆豆腐。
ええ、そうなんですけどね、その下に麺が隠れています。
 麻婆ラーメン (中辛)
一見、辛そうに見えるでしょ。
ええ、辛いんです。とっても。
もしかしたら、蒙古タンメンより辛いかもしれません。
辛いだけではありません。旨みもあるんです。
なんとか完食
ごちそうさまでした。
きさくなおかみさんが素敵です。
これはちょっとヤバイ。ハマりそうです。
---
今日の日中に、道の駅どうしさんツィッターで
道志みちの様子を伝えてくれました。
山伏峠のあたりだそうです。(写真拝借)

これではツーリングはまだムリッ!




2016年2月7日日曜日

再訪したくなった戸隠


大河ドラマ「真田丸」、なかなかの評判のようです。
私も見てますよ~。
長野は良いですよね~。
昔はツーリング先として長野をよく選んでました。

京都方面にツーリングに出かけたときの話ですが、その途中、
戸隠神社近くのユースホステルに宿泊したことがあるんですけどね、
散歩で戸隠神社の境内にも行ってみたんですよ。
深い緑に覆われている感じで、厳かな雰囲気がありましたね。
宝光社というところですかね。

よく調べもせずに行ったので、さらに奥があることを知らず、
そそくさと宿に戻ってしまったんですよねー。
今思えば、ちゃんと事前に調べて、奥社まで行っておけばよかったと
後悔しています。
遠くて、なかなか行く機会に恵まれないだけに。。。。
いや、少し勇気が足りないだけなのかもしれない。
若かりし頃は、恐れ知らずで、思い立ったときに
少々遠くても、どこでも行っていたじゃないか。
今年、、、行ってみるか。。。な。

で、懐かしくなって、グーグルマップのストリートビューを見ていたら、
昔、訪れた時の風景と重なる場所があって、面白くて見比べてみたら、
昔より整然とした印象ですね。上の写真も下の左側の写真も当時、、、
30年前のもので、
写っている小僧は、若かりし頃の私でございまする。



2016年2月4日木曜日

インナーイヤー型ヘッドフォン、パッドの有無で全然違う


インナーイヤーのヘッドホン

メーカはPanasonicなんだけど、
いつ買ったのか、ぜんぜん覚えていない。
なんだか、ずーっと持っていて、
最近、あったの思い出して、
Nexus7で音楽再生用に
また使い始めたんです。

でも装着するとね、なんだが収まりが悪くて
すぐにとれちゃって、音質がどうのという前に、
使い勝手が悪いのなんのって。

、そういえば、薄いスポンジみたいなパッドが付いていたんじゃなかったっけ。
ということで、買いました。ダイソーで。

さっそく装着したかったので、
モスバーガーでハンバーガーを食べて、

気持ちを落ち着かせてから、
悪戦苦闘して
やっと装着できました。

で、耳に装着してみると、
、何!このフィット感
あってもなくても、、と思っていたパッドだけど、
つけてみると全然フィット感が違いますなー。

それで音楽を聴いてみると、
、音質が変わった。
フィット感どころか、音質まで変わるのか。
パッドつける前は、パワー感の無い細い音だったのが
太くなりましたよー。
でも、好みの音質じゃないから
またイコライジングしないと。。。

和楽器バンドいいな~



2016年2月3日水曜日

SUZUKI Inazuma1200 これが5台目


私のバイク人生で5台目のバイク
SUZUKI Inazuma1200(GSX1200FSW)
1998年~2010年2月くらいまで、これを所有してました。

長いこと乗っていたわりには、あまり写真が残っていない、、、てか撮ってなかった(爆)
これは、はっきり言って私好みのバイクでした。
コンパクトで、どでかいエンジン。
ドカンというパワー感はないけど、まったりとしたフィーリングで、
アクセル回せば、ワンテンポ遅れながらも、怒涛の加速を見せてくれる。
大排気量のツインエンジンほどじゃないけど、トルクというものを感じたよ~。
油冷ということもあって、エンジン内部はかなりオイルプレッシャーがあるのかな。
シリンダーヘッドから常にオイルがにじみ出ていた(笑)
ハンドリングは見た目の軽快さはなく、切り替えしは鈍重な感じだったな。
タイヤのせいかな。いつだったかタイヤ交換したら、途端に切れ込むようになったしな。

大型免許を取得した年にこのバイクが発売開始になって、
タイムリーに雑誌で紹介記事が出ていて、ときめいてしまったんだよね~。
一目ぼれ。

定価で79万8千円!!
バイク屋さんで見積もってもらったら、ものすごい値引き提示。
下取りのエストレアも高価買取で、即決。発注。
値引きと下取り分で浮いた予算で、後日
ヨシムラのチタンサイクロン(フルエキゾースト)発注して取り付けてもらった。

後で、いろいろインプレッション記事を読んで、各ライダーさん達は渋い評価だったね。
でも、いいんですっ!
私は好んで乗っているんですっ!
さすがに10年以上乗って、保管も青空駐車でバイクシートをかけていたくらい。
笑ったのは、スピードメータのトリップメーターのリセットダイヤル。
走行中に金属疲労だと思うけど、ポロリと折れて無くなったのは閉口した。
油圧クラッチで、これでクラッチワイヤー切れが解放されたと思っていたんだけど
これまたシリンダーの劣化で、クラッチが切れない状態になってこともあったな。
その他もろもろ。


さすが、そろそろメンテナンスコストがかかるようになってきたということで
私のバイク人生の6台目となる FZ1 Fazerに乗り換えたのでした。


2016年2月2日火曜日

Kawasaki ESTRELLA これが4台目


私のバイク人生で4台目のバイク
Kawasaki ESTRELLA
1994年から1998年の間、これに乗っていました。

自分で撮った写真がどっかにあると思ったんだけど、探し出せず。
どこに行っちゃったんだろ。

このバイクは、ほんとにマイペースにトコトコ走る分には、
心地よい鼓動もあって楽しいバイクだったな。

それが街中だと、途端に居心地が良くなくない。
信号発進では、懐古調バイクはすっこんでろ!と言わんばかりに
最新原付スクーターたちに置き去りにされるばかり。
峠では、すぐにステップ擦っちゃうし、ステップがラバーだから、衝撃も感じる。
ここ一発、前に出てくれず。もどかしい思いをさせられることが多い。
いや、そういうバイクじゃないし、
それを承知の上で選んだのだから、、、
と自分をいさめていたけど、、、

エストレアはね、 やっぱ、自分はそういう領域に達していない未熟者
ということに気付かせてくれたバイクだったな。
そして、ついに大型自動二輪免許を取得に向けて動く。

ん?ウィキによると、1995年にはキャブレターヒーターを追加装備とあった。
そうなんだ。その型式だったら、真冬のアイシング現象に会わずに済んだかもしれないな。



2016年2月1日月曜日

Kawasaki GPZ400R これが3代目

私のバイク人生の3代目。
Kawasaki GPZ400R
たぶん、モデルとしてはZX400-D3だったのかな。
1988年に新車購入して1993年まで乗ってました。

GSX250Tからの乗り換え。
初めての400ccのバイク。教習所で乗ってはホークII以来だった。
GSX250Tから約30kgの車重増に、不安があったけど
重心の低いバイクなんだね。乗ってて不安な事は無かった。
初めての水冷4気筒エンジン。
初めてのフルカウル。
初めてのセパレートハンドル。
400ccとなるとパワーの余裕感と安定感が250ccと全然違う。
バイクの楽しさ倍増って感じだった。
ただ、ちょっとハンドルが遠くて、ライポジは厳しかったな。
下の写真は道志みち。バイク仲間に撮ってもらいました。

圧倒されまくりで、ずっとノーマルのまま乗ってました。
っていうか、カスタムするお金が無かったんだよ~。
ほんとは月木レーシングの集合マフラーを入れてみたかったんだ(遠い目)

このバイクでも、いろんなところに行きました。
下の写真は、北海道ツーリングに行ったときのもの。

稚内に向かう途中で撮った写真。日本海の左に、丘陵を右手に。
ずっと、こんな風景が続いて、ほんとに進んでいるのかな~と思ったくらいだったな(笑)

アイシング現象に初めて遭遇
そうそう、ちょうどこの頃から、年中通勤で走らせるようになって、
真冬になって、とある現象に初め遭遇。
アイシング現象ね。
これには長年悩まされましたねー。
コールドスタート時は、チョーク使って、セル一発で目覚めるのに、
10分も経たないうち、ゴボゴボ言い始めて、生ガスが出ているに気が付く。
どこかの気筒がカブったかなんかで、ちゃんと火が入っていない感じになって。
だんだんひどくなって、エンスト。
どうしよか~と思って、少し間をおいて再度セルスタートさせると
何食わぬ感じで目覚める。へ!?なんだったの?
そんな事がほぼ毎朝繰り返される。
雪が降りそうな寒い夜でも、そんな現象が出ることがある。
バイク屋に相談しても、その時は事象が出ていないから?状態。
それが、キャブレターのアイシング現象だってわかったのは、ずっと後のこと。