2017年3月20日月曜日

PCX150 キーケース作成

前愛車FZ1 Fazer、いや、その前の Inazuma1200の時から
使用していたキーケースが、ボロボロになってしまったので、
新しいのを探したんだけど、なかなか、こう、ときめくものが
見つからなくて、、、
で、今回、こんなキーケースを用意してみました。 
このキーケースは、
とあるホームセンターのレザークラフトのコーナーで、
たまたま見つけた自作キット。 
 
完成イメージをみたら、自分が思い描いている理想形に近く、
お値段も手ごろだったので、思わず買ってしまいました。 
 
しかしレザークラフト経験ゼロ
 それがしに作れるのか?
説明書を読むと、仕上げのところはともかく、
主要な作業としては 縫合 のみ。
早速、作ってみました。
思ったより簡単でした。 
針に糸を通すのが一番苦労しました(老眼) 
こんな感じになりました。 
 
どうです?
キーを収納したところ。
少し。。。はみ出していますが。。。気にしません(; ・`д・´)
 
キーを引き出したところ。
実際に使用した様子がこちらです。 
 
他のキーが揺れてボディに当たって
傷がつかなければそれでOK! 
 
耐久性はどうなんですかね~
これが、ボロボロになる前に
いいものが見つかればよいのですが。。
そうそう、PCX150の初回点検が終了。
オイル交換、ギヤオイル交換も済ませました。 
 
これから遠慮なしに使っていきますよ~。
昨日、バックミラーの高さ調整用スペーサーをとりつけ、
今日、少し周辺を走ってきました。 
 
スペーサー自体は2cmほどですが、少し斜めになっているので
実質の高さは2cmも高くなっていないと思います。
気持~ち、外側に広がった感じ。
数値的には大した変化じゃないんですけどね、
視線を極端に落とさなくても、ミラーを見れるようになって、
しかも、ミラー全体が見れるようになって、効果抜群です。
これは、つけてよかった~。


2017年3月19日日曜日

PCX150 ミラー高さ調整

PCX150 の ミラー高さ が欲しくなって、
これを買いました。
タナックス ミラー用高さ調整スペーサー「B-10

我がPCX150のミラーは、純正オプションの
ボディマウントシールド
を装着した関係で、標準の位置ではなく、
乗車位置からみて手前にオフセットされています。
これは、ハンドルを左右に思い切り切ったときの
シールド干渉対策のためと思われます。
そうなるとですよ。
かなり視線を落とさないと、ミラーを見れないんです。
少し高さが欲しくて買いました。


で、早速装着してみました。

まずは左側を装着。


 後ろからみると、若干高さが出たかな~と感じるくらい。

前からみると、こんな差があるように見えます。
あれ?こんなに?2cmだよ?
 
右側も変えて作業終了。
ほんのちょっと高さが出ました。
今日は、装着しただけ。
どうだったかは別途記載したいと思います。



ふだん、こんなバイクシートをかけているんですが、
いつも、なんかに似ているな~、この雰囲気と思っていたんだす。
思い出しました。これです。↓

風の谷のナウシカのオウム抜け殻(爆)




2017年3月15日水曜日

PCX150 オドメータ1000km到達

ようやく、PCX150の走行距離が1000kmとなりました。
オーナーズガイドによると、1000kmになると
Oil change
という表示が出るそうな。
上の写真のオドメータの数字のゼロの上に、
その表示があります。ちっちゃい表示なので、
私くらい鈍感なやつは見落としそうですwww 

これで、次のお休みの日に初回点検に出すつもりです。  
自分がPCX150にアクセルワークはだいぶ慣れてきた感があるけど、
まだ、減速して停止直前くらいにクラッチが勝ってに切れるところや、
徐行運転時のクラッチのつながり加減というのか
アクセルワークというのか、まだまだ慣れていない。
もっと練習が必要なようですwww



2017年3月11日土曜日

2017年、私もキャンプシーズン開幕


行ってきました。道志の森キャンプ場。
私の2017年キャンプシーズンが開幕しました。
 
それも、贅沢にも、お休みをもらっての平日キャンプ。
 
時間帯が変われば
見慣れている道路の風景も、
まったく違うように見えてくるもんですね~。
 
東名高速道路から見た富士山。
 
小山から須走への県道151からみた富士山。
 
道の駅すばしり入り口付近からみた富士山。
道路の凍結が心配でしたが、籠坂峠は大丈夫でしたね。
凍結防止剤がたくさんまかれていたので、
後日、下回りをよく洗ってあげないとね(^-^;
 
オギノ山中湖店で、食材を調達するのですが、
開店まで、まだ時間があったので、湖畔のファミレスで休憩。
 
オギノ山中湖店の駐車場から見た富士山。
結局、富士山の全体をお姿を見ることはできませんでした。
またいつか見れるでしょう。
 
モタモタ~と買い物をしたので、
道志の森キャンプ場に着いたのは11:15頃。
 
近くのサイトで先客さんが一組いたようですが、
どうやら撤収作業中だったようです。
帰り際に、余った薪をいただいちゃいました。
 
この薪は、なかなか火が付かないから、
よく燃える薪と一緒に燃やして~と言ってました。
触ってみた感じ。。湿っている。。。こ、これは。。。
どれどれ(._.)、試しに。。
 
火が付く気配をまったく見せず。
手強い。。。ふつうなら諦めます。
1~2年かけて乾そうと考えるところですが、
 
なんかこう、一服している間に
燃えぬなら燃やしてしまえホトトギス
不条理な思考にスイッチが入ってしまったのです。 
そこで、強力助っ人に登場してもらいました。
この方です。
 
ザ・シチリン
通常は、バーベキューとかの調理に使うものですが、
持前の高効率な燃焼を促進してくれるこの七輪に託します。 
もちろん、湿った薪だけじゃどうにもなりません。
湿った薪を強力に温め、水分をふっと飛ばしてくれるような
熱源が必要になります。
よく乾いている手持ちのスギと広葉樹の薪をベースとします。
湿った薪の下で、勢いよく燃えるスギ。
その火で、じわりと燃え始める広葉樹。
がんとして火が付かなかった薪にも火が入るようになりました。
盛り過ぎ? 
ただ。。。 
 
。。。
御覧の通りの煙です。
風下にいたらきっと目がやられます。
回りに誰もいなかったのが幸いです。

誰もいない。。。そう、辺りには誰もいません。
広大なキャンプ場のどこかには誰かいそうな感じもしますが、
少なくとも自分の周辺には誰もいません。
おそらく完ソロ状態だったかも。
夕方になると、一気に気温が下がってきます。
 
20時頃には、マイナス2℃。
幕内では、石油ストーブ全開稼働しているのすが、
なかなか気温が上がりません。
 
原因はなんだろ。
幕がもともと換気性の高いメガホーンIIであることの他、
微妙な設営場所・状態で幕裾が浮くところがあって、
冷気が侵入しやすくなっていること。
冷気が入りやすいってことは、
められた空気がその分 抜けやすく なっているということ。 
メガホーンIIのトップ部だ。
いままで、薪スト使用時の煙突ポートをカスタムで入れてた。
その時のように、二重のトップにしていなかったからだ
。。。しまった。(;´Д`)
薪を燃やすことに気を取られて、石油ストーブの
ランニング確認をしていかった~。 
私のお粗末な寝具では、微妙に寒くて、なかなか寝つけられず。
この時期用にシェラフを真面目に考えよう。
 
次は、4月に入ってからだな~。
GWに入る前に出撃しようかな~と考えています。




2017年3月5日日曜日

PCX150で初ツーリング(御殿場・裾野)


なんとも穏やかな朝。絶好のツーリング日和。
行ってきました。ツーリング。
新愛車の PCX150 で。
大井松田ICから R246 を 御殿場 方面へ。そして裾野。
朝の風はまだ冷たい。 
 
道の駅で 
 
小刻みのトイレ休憩 。
今回の燃費は、なんと[ぴかぴか(新しい)]52.6km/L[ぴかぴか(新しい)]を記録。
ほとんど、ゴーアンドストップの多い市街地を避け、
高速道路と郊外を走行したからだと思うけど。  
 
自衛隊グッズもおいてあったり。 
 
お昼はこちらに立ち寄りました。 
 
餃子が美味しい。 
 
メインは、つけ麺 赤 をいただきました。
量のある中太麺は手ごわい。
先週は、セレクトのミスがあって、残念なこともあって、
週末は、ひさびさに二郎に行きました。 
 
少々のブレはあっても、
期待を裏切りません。