2017年1月29日日曜日

フィットに乗り換えました。

 フィット 1.3Gに乗り換えました~。

車種は割と早いうちに次はフィットでって決めていたんだけど、
ハイブリッドにするのか、15XLにするか、
次に出てくる噂の1.0L3気筒ターボ にするか。。
最初は13Gのガソリン車は眼中に無かったんですけどね~。
予算的に、ふっと13Gが良いのでは?と思うようになり、
ディーラーに頼んで試乗させてもらいました。
細かくは書きませんが、
これが思っていた以上に、よく走るんです!
心配していた登り坂でもぐんぐん上っていくし。

このクルマの何年付き合うことになるかわかりませんが、
大事に乗ろうと思います。

乗り換えと同時に、
次の乗り換えに向けた新たな貯蓄の始まりでもありますが。。


今まで頑張ってくれたエディックス
ありがとう~








2017年1月22日日曜日

FZ1 Fazer 入院


昨年末から、バイク通勤はちょいとお休みして
電車通勤に切り替えてます。
寒さもあって、なかなかバイクで外出する機会も
減ってくるわけで。。。
でも、ちょっとは乗っておかないとね。
今日は少し暖かい感じもしたので、
我がFZ1 Fazerで外出~。
最近発覚した 液漏れ の出どころがわからないまま
放置していたら、そのことをすっかり忘れていた(爆) 
少々の暖気運転後、走り出す。
走り始めて5,6分後に、ラジエータファンが回り始めていることに
気が付いた。
あれ~?ファンが回りだすの早くね?
あ、思い出した。
液漏れしていたんだ。 
 
やべ、放置したままだった。
ラジエータファンが回っているというのに
どんどん水温が上昇してく( ゚Д゚) 
で、とうとう水温の警告灯点灯(;´Д`) 
とっても良くない状況を悟り、バイク屋さんへ。
バイク屋さんに状況を説明。診てもらうことに。
その間の足として、原チャリをお借りしました。 
 
ひさしぶりのスクータだ。
スクーターって、足が寒く感じるな。気のせい?
いや、やっぱり寒い。
風が回り込むのかな。特に太ももの外側が寒い。
よく危ないな~と思いながら
ひざ掛けして乗っている人見かけることがあるけど、
気持ちがよくわかったよ!
  
こちらに立ち寄ってお買い物。 
 
そのうち雪が降るかもしれないし、
するとしばらく朝は路面が凍るのは必至。
備えておこうと思って、これ買いました。
もうちょっと立派なの持っているけど、
持ち歩くにはちょっとかさばるから
簡易的なものを購入してみた。
 
お昼はこちらで。「プチラーメン」200g をいただきました。
 
それと、ヨドバシカメラに行って
マイクを購入。タブレット内蔵のマイクと比べていないけど、
きっと良いのではないかと期待している。 
 
いろいろ、
サウンドエフェクト用に音を拾ってみようと考え中。
そうこうしている中で、バイク屋さんから連絡。
液漏れしているところが、判明した見よう。
サーモスタットのところで 液漏れ していることがわかったという。
そこの部品が、バックオーダー状態になっているとか。
週明けにヤマハに問い合わせるということだった。
修理費は、2~3諭吉くらいになる見込みだそうだ。 


2017年1月14日土曜日

自転車 袋ナットが割れる

我が家の自転車、
そりゃ~もう、町内コミュータとして大活躍。
その自転車をふと見ると、
前タイヤがペシャンコ状態になっていることの気付く。
あれ~先週に空気を入れたばかりなのに。。。
あ、もしかしたら虫ゴムが裂けたか?
その様子を見てみようと思って、
バルブの袋ナットを見たら、き、亀裂が入っている。
取り外してみようと思って触ったら、
パキーンと割れる (;´Д`)
袋ナットって、割れるんだ。初めて知ったよ。
下の写真の赤枠の袋ナットが割れたもの。 
これじゃ~、せっせとタイヤに空気を入れても
空気がどんどん抜けるわけだ。 
 
ほんとは写真左側のようになってなきゃいけないのに。
急いで、近所のホームセンターで交換用のバルブを
購入してきた。
 
「スペシャルバルブ」なるものを購入した。
今までの虫ゴムは不要になる。
  
 
交換して、空気を入れてみると
空気がとっても入れやすい!
空気の抜け易さは、もうちょっと様子をみてみないとわからないけど
たぶん、いままでよりは空気が抜け難くなってほしい。
自転車も購入してからだいぶ年月が経過した。
こちらも、近い将来に買い替えようかな~・・・


2017年1月9日月曜日

アルミテープ・チューニングやってみようかな(その2)

やってみた。
 
で、どうだったかというと。。。
体感的な話だけど、
幾分、エンジンのレスポンスが良くなったような。。。
幾分、低速トルクがアップしたような。。。
その感覚は、やっぱりプラシーボ効果なの?
人の感覚はなかなか侮れないと思うけど、
いかんせん鈍感な私(爆)
 

エアインテークマニホールドに貼れば、
内部の空気の流れが良くなって、吸気が良くなって、
空気が規定量にちゃんと入って、燃焼効率がよくなって、
本来のパワーが出るかもって期待したんだけど。
そもそも、その効果に期待する方が間違っているのか?
バンパーのコーナーとかに貼って、整流効果を狙うのが正しい考えなのかな~。
>  

いや、やっぱり、きっと、奥の深~い話に違いない。
凡人の私はここまでにしよう。
プラシーボ効果でもなんでも、
何か良くなったような気になれば幸せではないか。
そう思うようにして、この件は終了しよう。

今回、勉強になったのは、
エディックスのエンジン。吸気系と排気系のこと。
ずっと、後方吸気、前方排気だと、ずっと思い込んでいた。
前方吸気で後方排気だったんだね~。
(もう頭が完全にガラパゴス状態)(;´Д`)

。。待てよ。[exclamation]
エアコン室外機に貼ったらどうなるのかな~。
きらりん[ぴかぴか(新しい)]


2017年1月7日土曜日

アルミテープ・チューニングやってみようかな(その1)

アルミテープ・チューニングっていうのが
巷で評判になっているけど、
あれどうなんですかね?
 
樹脂に帯電した電気を
アルミテープを通して放電して
空気の流れをスムーズするという
効果が謳われるけど。 
ほんとは効き目はないんだけど
効果が出ているような気になってしまう 
プラシーボ効果
とも言われているしね。
アルミテープを貼るだけって
書いてあるけど、テープの粘着部分は電気を
通さないから導電性のあるものがいいとか。
別にそんなんじゃなくてもよいとか。
どっちなんだろうね~。
実際に効果があったとしても
その理由は、静電気の奥の深~い話が
あるんだろうね~。 
樹脂自体は帯電するけど、
電気は流れないんじゃなかったっけ。
導電性のあるアルミテープを介して放電ができたとしても 
テープを貼った部分だけ部分放電になる?
何か良いことがあるんだろうか?
と思ってしまうけど、気軽に試せそうなだし、
試験的やってみようかなと思い、
作ってみた。
アルミテープはダイソーで買っておいたものを使う。
気になる粘着面に導通があるかどうかテスターで
確認した導電性は無いことがわかった。
電気を流すということなので
導電性はあった方がいいだろうと思い、
テープの両端1cmほど折り返し、
その両端の面がちゃんと接触するように
両端部分を重ね貼りする構造にしてみた。 
 
放電はエッジがあったほうが良いというようなので
ホームベース型にカットしてみた。
その形はどなたかがやっていたのを参考に
させていただきました。 
はてさて、どこに貼るかな。
エアクリーナーからエンジンまでの空気が流れるところ
(なんていう部分か名前忘れた)
に貼り付けてみるかな~。
貼った結果(体感)については、また後日。 


2017年1月5日木曜日

通信カード解約してきた


ホンダ・インターナビで使用していた
PHSの通信カード
 
ネットインデックス社製の
RB01-P」 
 
もう10年以上使っている。
一度も壊れたことはありません。
今月、車を買い替えることにしたので、
解約してきました。
 
街中ではしっかり情報をキャッチしてくれてました。

長年、おつかれさんでした~



2017年1月4日水曜日

2017年1月 車を買い替えます


あれはいまから12年半前の2014年8月のこと。
それまでの愛車オデッセイと別れ、
エディックスが新たな愛車になった。
 
写真は昨年撮影したものです。 
当時、ほんとはオデッセイにETCを取り付けようと
ディーラーに訪れたんだけど、
ショールームにおいてあったエディックスに気が付き、
3人が横に並んで座れるクルマとして衝撃を受ける。
聞けば開発したのは初代オデッセイ開発に携わった方とか。
オデッセイが登場した時も衝撃と感銘を持って
乗り換えたんだよな~。何か縁を感じないわけでもない。
家族も気に入ってくれたこともあり、
エディックスに乗り換えたんです。
特にトラブルもなく、これといった不満もなかった。
これから先の維持コストを考えて、
2年越しとなったけど、
乗り換えることに家族も同意してくれたこともあり、
いよいよ乗り換えることにしました。 
もはや下取りの査定額などつきません。 
新しい車の納車は今月末の予定。
 
 写真は昨年撮影したものです。
新しい車についてはまたいずれ。